懐かしの味、茅ケ崎の老舗。
ますやの特徴
絶メシロードで紹介された、懐かしのメニューが楽しめる定食屋です。
40年以上の歴史を持ち、昔ながらの味付けに心温まる料理が魅力です。
ラーメンと半チャーハンセットは850円で、コストパフォーマンスが抜群です。
茅ケ崎の街中華(^^)/今日は以前から気になっていた「ますや」さんです。こちらのお店は茅ヶ崎創業55年の街中華。しばらく閉まっていたのですが、どうやら4代目としてリニューアルオープンしたようです。朝は7時ー10時30分までおにぎり朝食昼は11時30分ー15時までランチでラーメン、炒飯、定食など。夜は17時ー3時まで町中華酒場として営業しているようです。伺ったのは土曜日の13:00過ぎ。店内はテーブル席は満席で、カウンターが丁度一席空いていて滑り込みです。オーダーは中華そば(660円)と半チャーハン(580円)(半チャーハンは普通のチャーハンの100円引き)です。他の方のオーダーを店主が一つ一つ作って行きますので、多少提供までには時間がかかりました。まずは炒飯。炒飯はシットリ系です。ゴロゴロとチャーシューが入っていて、結構なボリュームで食べ応えあり。中華そばも特別な感じではありませんが、いわゆる街中華のラーメン(^^)/普通に美味しいラーメンですね。今度は朝食のおにぎりを食べに行きますね(^^)/
朝食時に利用してあさますセット ¥650注文しました。7:30頃貸切でした。おにぎり2つメニューから卵黄醤油と天然シャケを選びました。美人なお姉さんが握ってくれます🍙おにぎりはお茶碗1杯分しっかりと大きさのあるものです。塩加減も丁度よくふわっと握られていてどちらも美味しかったです😋ふわっとなので崩れやすさもあります💦海苔を下に巻いてくれた方が食べやすいかも。セットにはお皿に唐揚げ1個、卵焼き半切れ、きんぴらごぼう、沢庵がそれぞれ1口サイズ分盛られています。温かい緑茶か冷水頂けます。お味噌汁も付いていて朝からお腹いっぱいになりました!1個200円~テイクアウトもあるみたいです。※朝は現金のみなのでご注意。
[伝説の絶メシロード]10代の頃からお世話になっている昔ながらの定食屋さん長い歴史の中で何度も世代交代をしています。現オーナーさんはお世話になった先輩。店内はカウンター6.7席テーブル4人席2つ男性1人でも入りやすい雰囲気ですよ!僕のおすすめメニューは・かつ煮・からすた焼肉いつもよりご飯が進みますよ!一品料理で一杯やりつつ…とか言ってると腹パンで定食食べきれません!という量なのでお気をつけ下さい!
〜茅ヶ崎のいい女は町中華にいる。 ますや@茅ヶ崎市若松町〜ウ~ン今日は無性にビリヤニが食べたいッ!茅ヶ崎あたりでビリヤニを提供する店をググる。あ~っ。茅ヶ崎徳洲会病院の結構先だがあるなぁ。茅ヶ崎駅から1.2Kmかぁ。多分Googleだから1.4Km以上は有るな。往復3Kmはキツイがビリヤニの為に行くか!てくてくてくてく。なかなか着かない。途中に古き良き時代の湘南の食べ物屋らしさを醸し出す町中華が。中にはロン毛&ヒゲ面なスタッフにお客様はレイディ2名&メン1名。高田が思うに茅ヶ崎レイディって平気でこういったぶっちゃけボロい町中華とか、バー的居酒屋に居るよね。勇気があるというか、文化なのか。まぁいい。今日はビリヤニ・・・こんなに直線的に歩いていてまだ見えない。仕事後のオヤヂの体は疲労困憊!コレはさっきの町中華に戻ってラーメンも、ありかも?!でUターンを決め込んでやったぜぃ。&フェードインッ!カウンターメインと、テーブル席2卓かな。昔の中規模な町中華の佇まい。カウンターの奥に着く。丁度先程のレイディ達が会計だ。酒が入っている事もあるが、どうやら常連さんらしく大将にやたら話をしている。その間にメニューを隅から隅まで見れたけれど。今回はラーメン&春巻きをオーダー!まつことしばし。先程のビューティ達が帰ってからスグにカップルが、入店。メンが一緒ではあるが21時以降に結構レイディ来るんだね。レイディが、来ると言うことは美味しいフードを提供する証!コレは期待が持てます。ラーメン着膳!ンースタンダードな町中華の香り。夜の部はバー的な使い方をするらしく照明を落としての店内なので正確な色目は分からないがあまり濃くない鶏ガラ醤油ラーメンかな。勿論ノスタルジックを狙っていると思われるので淡麗なんて今どきな感じではありません。鶏ガラ&刻み葱&叉焼の薫りにヤラれる!最近は豚骨系が多いがやはりコレだよね。麺はストレートに近い中細麺。麺を引き上げると・・・湯切りが甘いのか?結構くっついて来る。これも昭和らしさと思って頂きます。あ~懐かしい。味の感じが高田の地元、大船にあった寅さんに愛された今は無き名店のでぶそばな感じ。勿論、ただ昔のコピーでは無い。麺に絡んでくるスープは昔の町中華は化学調味料バリバリだったがオソラク少な目にしているであろう。この安心する味は?・・・海藻系か?!微妙に感じられる海の大らかさ。昆布?あとワカメか?味噌汁にワカメ入れると旨味が増しますよね。それかも。違ったらスミマセン。厚めにカットされたナルトが泣かせます。春巻きは?クラッシックな皮がサクサクな春巻き。包丁の切れ味に疑問ができるような切り口はご愛嬌。取皿に醤油を、入れて先ずはそのまま。うん!旨い!大将ゴメン!取皿無駄に汚してしまった。そのままで美味しい!中の餡の塩味と油を吸った春巻きの皮とのハーモニーったら!噛むと少し酸味も感じる。絶妙!さらに皿に着けてあるマスタードをつけてみると・・・ホットドックかっ!中華とジャンクフードの共演!あービール飲みてぇ。たまたま入ったますやさん。見た目から侮ってましたが素晴らしい。フードが来るまで調べてましたが、いっときは途絶えた様ですが50年以上の歴史を持っていて今は三代目がクラウドファンディングで立て直した模様。過去と現在が入り混じった小洒落た居酒屋兼町中華。大将に会計時にまた来ます!と、言ってしまう程好きな感じです。
ただただ自分の好きな雰囲気です。ラーメン見た目はすごくシンプルだけど、スープにこだわりを感じました。チャーハンも美味いのよ。
絶メシロードを観てランチに行きました。自分はレバニラ定食(ご飯をおにぎりに変更 具はマグロのすき身)とラーメンを食べました。あとテイクアウトでおにぎりを数個頼みました。まずレバニラはレバーが分厚く食べごたえがある。なのにレバーの臭みがあまり感じなかった。味付けの生姜かな?レバニラをさっぱりさせてくれて美味しかった。定食に煮物、漬物、みそ汁が付いている。どれも美味しい!煮物のこんにゃく…実はこんにゃくは苦手なんですが、難なく食べてしまいました。あとみそ汁…ホッとする味で美味しかった!メニューでは「本日のみそ汁」と書いてあったので、日によって、味と具が変わるのだろうか…。ラーメンもシンプルだけど自分には好みの味。お腹がいっぱいでなければスープまで飲みたかった。そして、おにぎり。お店のお母さんの握る姿を見ていたしたが、あまり握らない握りかたのため、お米のふんわり感がちゃんと残っており美味しかった。あと具のバリエーションが多くて迷う。おすすめは、あまり見かけない紅生姜とのこと。テイクアウトで、明太子、シーフードマヨ、紅生姜、サバ(紫蘇トッピング)を持ち帰り、夕飯に食べましたが、時間が経っていても全て美味しかったです。紅生姜…なるほど、おにぎりの具材としてありですね!自分はシーフードマヨが好みかな。他のものを食べたわけではないですが、全体的にガッツリ系というよりは素朴さを感じる味でした。気さくなマスターとおかあさん。お店の雰囲気もよい。絶やしてはいけない味…に納得です。また近くに行くことがあれば食べに行きます。時間があれば、またおかあさんとおにぎりについて語り合いたいでせ(笑)御馳走さまでした!
絶メシロードII観ました∩^ω^∩亡き奥様のメニュー全てできる様になる事を祈っております。いつか近くに行けたら寄りたいです♪
東京から仕事で来ました休憩中に寄りましたが炎天下の中、涼しい店内に入り見える文字は「生ビール500円」誘惑に負け頼みましたがご飯もビールも絶品。もっと有名になって欲しい。ご馳走様でした😋
引っ越ししてしまって行けておりませんが、20年ほど前に夕飯時によく行かせてもらってました。鯖の味噌煮、カツカレー、生姜焼き定食は鉄板です。付け合せのパスタサラダも地味に好きです。
名前 |
ますや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-86-8080 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/p/CQr9TkmD7A9/?utm_medium=copy_link |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチ頂きました。醤油ラーメン&チャーハンで¥1100-です。醤油ラーメンは、あっさり甘みのあるスープでとても美味しいです。チャーシューも良い感じです。チャーハンは、しっとりな感じですね。お腹いっぱいご馳走様でした。