辞典並みのメニューでワンオペ体験!
ぐるめっこほうざんの特徴
辞典のように分厚いメニューは独特のこだわりを感じる。
昭和レトロ感漂う中で、のんびりくつろげる広々とした店内。
高田の住宅街に隠れ家的に位置する、味わい深い台湾系中華料理店。
地元密着の町中華。メニューは豊富かつ安く、味は値段相応。餃子は美味であった。店内の雰囲気は、町中華オタクの私にとってはセーフラインだが、油(?)のペタペタ感が苦手な人にとってはアウトな環境かもしれない。
私はかつて学生時に、ここの千切り焼きそばを食べて育ちました。あの頃と値段は変わらず、今でもこの価格でやってくれてるとは思いませんでした。おすすめはやっぱり千切り焼きそば、ザーサイ麺(嫁が大好き)チャーハンです!他にも野菜麺など色々ありますし、持ち帰りも出来ました。夕飯にビールで一杯が楽しみです♪
小さい子連れで初めていきました。量が多くて、普通に美味しい。最近は街中のこうした中華料理店にいくより、見た目だけ清潔感のある普通のファミレスに行きがちですが、普通に美味しいし安い。店内の清潔感とか、やたら多いメニューとかに少しひきますが、雨のせいか、土曜日なのにガラガラで、繁盛してほしいなと思います。
昭和レトロ感佇むが店内広々でのんびり出来る。トリ煮込み麺おいしかった。
マスター元気になったんだ♫せん切炒麺 大好き💕
コロナ禍で 行く機会は減りましたが、年に数回は家内とここで食事をしています。河童頭のご主人 優しいお母さんと娘さんで切り盛りされています。 今はメニューにありませんが 高座豚ロース麺が大好きでした。他のメニューも美味しくいただいています。
メニューに独特のこだわりのあるお店です。味はいたって普通に美味しいです。定食のスープが何故が異様に多いです。
茅ヶ崎山側の住宅街には数少ない貴重なお店のひとつ。メニューの湘南ラーメンシリーズから海(シーフード)を頂きました。優しい塩ベースで海鮮と海草の味も効いて海をイメージできます。麺は海草を練り込んだ緑いろがよく合う。他に空(写真は空。塩ベースの薄ピンクは蒸し鶏)、大地(キノコ、ワカメ)があり、食材は地産地消のこだわりが伺えます。ギョウザ、チャーハン、肉の唐揚げ、海鮮ヤキソバを頂き、満足の味わいでした。おやっさんユニークでまた違う味わいがあると思われます。本当に河童でしょうか?笑 これからも頑張って頂きたい。
カッパが…カッパが…
名前 |
ぐるめっこほうざん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-54-7338 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私のホームはここにあったのね・・・辞典並に分厚いメニュー、何回で攻略できるかな(;´Д`Aカナカナ休みの昼に是非、体験してくださいここは外と時間の流れが違います平日の昼どきも良いですが、限られた昼休みにうっかり入るとワンオペなので時間かかりますご注意を。旨いもの食べて、思い思いにゆったりと過ごす。こんな贅沢があるだろうか何故もっと早く来なかったのかと悔やむ茅ヶ崎3回目の春・・・千切り炒麺(せんぎりチャーメン) 是非、体験してください心配になるほど安いのにホスピタリティの高さはきっと湘南イチじゃないかな暑い頃には「ここで採れたのよ」とおかみさんがゴーヤの小鉢をサービスしてくださり、「実家かな?」とホッとできました ご馳走様です。