富士日記に登場!
apollostation スバルラインSS (山光石油)の特徴
親切なおばさんたちが、バッテリー問題を迅速に解決してくれます。
出光の利用者に特にオススメで、安価なガソリンが魅力的です。
竹田百合子著富士日記にも登場する、個人経営の珍しいガソリンスタンドです。
出光を利用している人には、絶対にオススメで、行って損はないガソリンスタンドです。料金は個々のお店で多少の違いはあるかと思いますが、このお店がオススメな理由は、河口湖インターに近くて、更には昔ながらの人情味ある懐かしいガソリンスタンドです。今どきのセルフとは違い、お店のお母さん方が燃料を入れてくれてくれます。この時、勇気を出して話しかけてください。特に、周辺の情報で聞きたいことや、富士山関係の事など。すると、凄く親切に丁寧に地図に印をつけて教えてくれます。運が良いと、お茶やお菓子などもご馳走してくれますよ。私は、富士山に行く際には必ず寄りますが、お店とお母さんと富士山をセットで世界文化遺産登録にして欲しいと思うぐらいです。1年に1回か2回ですが、会う事が毎回心から楽しみにしています。
親切のおばさんたちでガソリンの値段も安いしお土産に色々くれてありがとうございますそちらにうかがったらよります。
個人経営のガソリンスタンドです。気さくなおばあちゃんが対応してくれました。バイクから下りなくても、ガソリンを入れてくれました。精算は小さなオフィスですることになっています。クレジットカード決済もできるみたいですが、「千円ちょっとだから現金でしてくれない?」と言われ、現金で払いました。給油後もあれこれ質問されました。富士山に登るために来たと伝えたら、富士山関連の冊子をいっぱい紹介してくれました。そして地図を取り出して、帰り道も教えてくれて、最後にはお菓子までくれました。河口湖近辺に行ったら、また寄りたいガソリンスタンドです。
竹田百合子著「富士日記」と言う随筆に出てくるガソリンスタンド。そのご当地巡りで伺って給油した。今は随筆当時(昭和40年頃)の店長は他界され、そのお嬢さん達が切り盛りされている。でも何とも人懐こくて気の良い応対に気分は昭和。当時はこの辺りでは給油所はここしかなかったとのこと。ササっと給油して用が済んだらサッと行くのがもったいない。ちょっと休憩させてもらって世間話するのがいい。お菓子とお茶沢山出してくれたよ。支払いはカードでしたけれど、リーダーなんかには通さない。複写式の書類に機械でカードの券面を擦り付けて書く伝票にサイン。懐かしい!店構え、店内、システム、お店の人全てが昭和だ!またガソリン入れに片道50km走って行こう、っと。
名前 |
apollostation スバルラインSS (山光石油) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-72-0097 |
住所 |
|
HP |
https://idemitsu.mapion.co.jp/b/idemitsu/apollostation/info/03016/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

知り合いのバイクのバッテリーが上がってしまい、困って近くにあったこちらのガソリンスタンドで大変親切に対応して頂きました♪ありがとうございました!