北里アリーナで感動の試合を。
スポンサードリンク
最近、施設利用をしました。障がい者の方及びその付き添いの方(介助者)は、健常者とは違うわけです。トレーニング施設利用を含めた価格設定見直しを。
名前 |
富士市総合体育館(北里アリーナ富士) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
Bリーグのベルテックス静岡のホーム最終節で北里アリーナのこけら落としの試合を見に行きました。アクセスは、このような施設では珍しく駐車場には余裕があります、ただ駐車場の入り口で渋滞はしていましたので余裕をもってアクセスしたほうが良いと思います。公共交通機関だと新富士駅から富士駅を経由するシャトルバスがベルテックス静岡の試合の場合はありました。30分単位に走っていて行きは新富士駅北口から富士駅南口までで8分、富士駅南口で10分停車、富士駅南口から総合公園まで25分といった運行で帰りは随時運行です。体育館周辺は郊外なので店はないですがベルテックス静岡の試合の場合はキッチンカーが充実していました。アリーナは広く一階可動席を利用すれば3000人強収容できる様ですのでSVリーグなど他のアリーナ競技の試合にも良さそうです、大型映像装置はメインスタンドからみて左側に付いていました、そのため左側のコートエンドやその近くのメイン、バックスタンドからは見えないので注意してください。トイレも充実していましたので快適に観戦できました良いアリーナだと思います。