辻堂で味わう熱々黒胡麻坦々麺。
麺処 そばじんの特徴
黒胡麻坦々麺は程よい辛さで、最後まで熱々で楽しめます。
鉄鍋で提供されるラーメンは、しっかりした味わいで個性豊かです。
角煮炒飯は特におすすめで、ボリュームもあり美味しさが際立っています。
近くのバスケシューティング施設へ行く前に寄りました。鶏そばとハーフ焼き飯を頼みました。ラーメンは鉄鍋で来るので手が当たらないよう注意が必要です。最後まで熱々でスープも冷めることがなかったです。具材もたくさん乗っておりトッピングは不用なくらいです。細麺であっさりしてます。ハーフ焼き飯にはでっかい角煮がなかったので次回は焼き飯を頼んでみたいと思います。ハーフの割には量もあり紅生姜も少し多く感じましたが美味しかったです。帰る際は店員さんがお見送りに来ていただき気持ちの良い食事でした。
「定期的に食べたくなる、優しくて熱々の一杯」辻堂の名店「麺処 そばじん」。ここでしか味わえない、鉄鍋で提供される「鶏白湯ラーメン」は、まず目に入るその見た目からインパクトを放ちます。まるで焼き鳥店から生まれたかのように、鶏の旨味が凝縮されたスープは、白濁しながらも優しく、口に含むたびにその奥深さに引き込まれます。濃厚ながらも重すぎない絶妙なバランスが、この一杯を特別なものにしているのです。そばじんのもう一つの魅力は「焼きめし」。特に「角煮焼きめし」は、鶏白湯と並ぶ看板メニューで、豪快さと繊細さを兼ね備えた逸品です。しっかりと炙られた角煮の香ばしさと、ジューシーなご飯のハーモニーは、一度食べると忘れられない味わい。2013年に辻堂でオープンして以来、そばじんは多くの地元客や遠方からのラーメンファンを魅了し続けてきました。店舗は国道1号線沿いにあり、駐車場も完備されているので、車での訪問も便利です。鶏白湯や黒胡麻担々麺、スーラータンメンなど、どのメニューも個性が光り、何度でも通いたくなる味わいがそばじんの特徴です。このラーメンを食べた後の満足感と、次は何を食べようかと悩む楽しみ。そばじんは、そんな贅沢な悩みを提供してくれるお店です。Mendokoro Sobajin in Tsujido offers a unique dining experience with its signature Chicken Paitan Ramen served in a hot iron pot. The rich yet light broth, made from carefully selected chicken, brings out deep umami flavors. Another popular dish is the Kakuni Fried Rice, which pairs well with the ramen. Sobajin has been a favorite among locals since its opening in 2013, thanks to its convenient location and flavorful, well-balanced menu options. Whether you're craving ramen or fried rice, this is a must-visit spot.
辻堂のテラスモールからちょっと歩いたところにある地元民に大人気のラーメン屋を発見!店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席もあって一人でも入りやすい感じ。今回は「鶏そば」と「角煮焼めし」を注文してみたぜ!鶏そばは鶏白湯スープがあっさりしてて、胃にも優しい感じ。でも一番驚いたのが角煮焼めし!大きな角煮がドーンと乗ってて、インパクト抜群!味付けも濃いめで、昔ながらの懐かしい味わいがたまらない。実はここ、元々は焼鳥屋さんから派生したお店らしい。焼鳥の技術を活かした料理が楽しめるのも魅力的だね。接客も丁寧で居心地最高!湘南に来たらぜひ立ち寄ってみてほしい一軒だよ!
定番の黒胡麻坦々麺、食欲を刺激する程よい辛さで美味しかったです。(これはライスまで欲しくなってしまう…!)限定の柚子そばはサッパリと上品なお味。ハマりました。今度は焼きめしも食べたいです。
鳥そばが押しみたいでしたが先に黒ゴマ担々麺を食べた思ったより辛くはなく、適度な辛さで食べやすかった。鳥そばはスープが鳥の脂がくどくなくアッサリしすぎず丁度良かった。具材にワンタンが入っていたのが意外で美味しかった。ただし、麺がストレート細麺で自分的にはあまり好まないスープとの組合せだと思った。面白いのが丼使用していない点鉄鍋?を使用好みなので何とも言えないが普通に美味しい、飽きない味かと思います。担々麺も鳥そばもスープは美味しかったです。麺は地元の老舗?の麺を使用しているよう。あと、帰りには店員が外まで見送りで店の雰囲気と店員の感じが良かったです。
辻堂駅のテラスモール からちょいと歩くラーメン屋さん自分は黒胡麻坦々麺で、嫁は鶏白湯のラーメンと焼き飯ミニを注文しました。黒胡麻坦々麺は風味豊かでやや辛めの満足感高い坦々麺のお味。鶏白湯はあっさりとして胃腸に優しいテイスト。コッテリ系の鶏白湯はお腹をやってしまうことがあるので、個人的にとても嬉しいです。焼き飯はどこか懐かしい味で、不思議とリピートしたくなる魅力があります。接客も丁寧でとても良いラーメン屋さん。また伺うと思います!
信頼できる舌をもつ知人のオススメで訪店。チャーハンオススメ。知る人ぞ知るチャーハンの名店。とのことで、ラーメンと焼き飯を。並んで食べてもちゃんと期待を超えてくれました🙌🙌🙌焼き飯だけ注文するお客さんも多く。なるほど。角煮焼き飯は、知らなかったので注文しませんでしたが自分のお腹の容量だと食べ切れて無かったボリュームなので普通のチャーハンで正解でした😌チャーハンは、味も良いのですが。米が美味しかったです。米がしっかりと立ってるチャーハン。素敵でした。鳥蕎麦は、少し物足りない塩味だったのですが後半になって温度が下がってきたあたりでしっかり深みが出て来て変化を楽しめるスープでした🙆♂️今度は、角煮焼き飯を食べてみたいと思います。ごちそうさまでした🙏
【麺処 そばじん】駐車場6代、駐輪場別有鶏そば¥850トッピングチャーシュー¥200さっぱり系ラーメンの中では、味がしっかりしています。鶏好きには最高!細麺バリカタを食べながら何故か、なんでんかんでんを思い出しながら食べました。濃厚トマト麺¥950パスタソースに細麺を合わせた感じでした。もしかして冷製にしたら更に美味しいかも。甘味の強い品種のトマトを選択しているのか、濃厚で美味しいです。焼めし¥750実はこれが一番美味しいと感じました。ラーメンスープともマッチして正統派炒飯でした。
どんぶりではなく鉄鍋で出てくる個性派ラーメン。盛り付けも綺麗。麺はストレート細麺。スープはかなりあっさり。個人的にはもう少し濃くてもいいかなぁ。チャーシューは鶏チャーシューで美味しかった!ランチにミニ丼があってそぼろ丼をオーダー。ごはんは固めの炊き上がり。焼飯に合わせた具合かな?そぼろはゴロゴロ大きめ。店員さんは皆さん素敵な接客でした。お店の駐車場はランチ時には車の待ち行列ができてました。道を挟んだ店の向かいにコインパーキングがあったので、そちらに駐車。
名前 |
麺処 そばじん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-39-6808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数回行きましたが味はいつも安定土鍋なので最後まで熱々で黒胡麻坦々麺は胡麻が沢山で辛さも丁度良くしつこくなくて飽きずに食べれます餃子もカリカリのもっちりでラーメン屋さんで美味しいと思った餃子でした🥟