海の日の浜降り祭、神社で心癒す。
神明大神の特徴
浜降り祭に参加する御神輿が魅力な神社です。
旧・赤羽根村の鎮守で、空が近く海の香りを感じます。
桜の時季には色とりどりの美しい風景が楽しめます。
こちらの神様は新湘南バイパスで境内が分断されてしまってますが、現代人の我が儘にも実に寛大な対応です。御厨には神明神社。これでしょ。
新湘南バイパスが出来る前は参道は坂道になっていて、お祭りの時は両サイドに出店が並び幼心に壮大さを感じていました。懐かしい。
ひっそりして良い♪たまに癒されにいきます☆
とても綺麗な神社です。
旧・赤羽根村の鎮守。そこそこ立派な社殿は近年建て替えられたもの。県道44号まで伸びる参道が、国道一号(新湘南バイパス)、バイパス側道と三層構造になってるのが珍しい。
晴れた日は空が近くなんとなく海の香りがします。
お祭りが行われる神社です。
わりと こぢんまりした神社ですが、桜の時季は綺麗です。手水舎はあるのに、お水が流れていないのが残念。
鶴嶺八幡宮が兼務、神職不在の神社。バイパスで寸断された長い参道だが、下の一般道には参宮橋が架かっている。 20年以上前に惜しまれて閉店した田代ラーメンの店舗が今も残っているのか知りたくて付近を捜索中、偶然通りかかっての参拝。参拝終えて参宮橋を渡っていたら見覚えの有るカラフルな建物発見!まんま残っていて嬉しかった。
名前 |
神明大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

医院での検診の後に、いつもと違う道を通ってみようと思って見つけました😀 海の日に行なわれる浜降り祭にここの御神輿も参加するようです☺️