六本松で昼飲み、旬の旨味満載!
しらいし酒飯の特徴
六本松駅から別府橋方面へ徒歩数分のアクセスの良い立地です。
明るい木目調の店内で、L字型のカウンター席があります。
人気の『しらいし飯セット』は全メニューにご飯と味噌汁が付けられます。
深夜にお伺いしましたが、お客さんが多く賑わってるお店でした。お料理も種類が多くて一品一品クオリティが高くとても美味しかったです。日本酒の種類も多かったですが、個人的にウィスキーの種類が多いのは嬉しかったです♪また来たいと思えるお店でした😊
詳細は ↓しらいし酒飯福岡市中央区六本松4-11-2615:00-3:00 水曜定休092-753-6120※昼呑みできる店2軒目の遅い時間に寄りました!手羽先唐揚げ 180×2本夜中のナポリタン 980円おいしかったです!〆のナポリタンを頂く!隣もナポリタンを頼んでいて、チラ見すると具材がちがった?向こうはウインナーこちらは雲仙ハム単純に材料が無くなって代替えの具材でで対応したのかなぁ…?雲仙ハムを使ったケチャッピーなやつでした(^^)#しらいし酒飯#六本松を食べつくせ!#福岡居酒屋#昼呑み。
六本松にある【しらいし酒飯】さんに昼飲みでお伺いしました六本松駅から別府橋方面に歩いた左手のビルの奥にあります15時からオープン今回は昼飲みでお伺いしました木目調の明るいお店でしたお酒に合いそうな逸品メニューに、丼ものや、飯塚オート風ぶっかけ飯も気になりましたまた、全メニュー、500円でご飯・味噌汁をつけられる『しらいし飯セット』など、メニューも工夫ありホワイトボードにも、本日のおすすめメニューがありました店内は、L字型のカウンター席に、4名のテーブル席が2つ席の間隔がゆっくりしているのも嬉しいポイントですねこの日は、他店で食べていたので、かるくおつまみとお酒をいただきました本日のメニューから、揚げぎんなん季節野菜たちの浅漬けは、お野菜が瑞々しくとても美味しい逸品海老とすり身の春巻きは、サクッと揚げられていて絶品でしたお店の雰囲気もよく、お料理も美味しいく、とても良いお店を知ることができました次回は是非お腹を空かしてお伺いし、お料理を満喫したいと思います。
ワイン少ないですが、ありました。ローヌのヴィオニエ。自然薯の山葵和え、季節の野菜一夜漬け。野菜美味しい!。タマメのお造り。塩でいただきました。手羽先の唐揚げ。わーこれ美味しい。塩も衣も完璧。ホルモンの煮込みも美味しい!!海老の春巻き。おにぎりに味噌汁。とても美味しくいただきました。ワインはじめてもっと種類あるといいかも。
今日は昼過ぎに仕事が終わったので、前から気になっていた六本松にある居酒屋さん「しらいし酒飯」さんへ。場所は六本松駅のちょっと西。路地を進んだ奥にあります。分かりにくいですが、知っていると隠れ家感があるかも。店内はテーブル席とカウンターがあり、木で統一された店内はとても落ち着きました。また、このお店15:00~27:00まで営業されていて、このエリアでは昼飲みにもってこいだなと思います。大将は「田中田」などで修行されたそうで、いろいろ食べましたが、素材も腕も確かでした。この日いただいたのは・刺し盛り(大トロ、ホタテ、赤身、シマアジ、中トロ、水蛸、中トロ炙り、ホタテ炙り)・季節野菜の浅漬け・自然薯わさび・手羽先唐揚げ・魚ロッケ・屋台の豚バラ串(大)・某カレー店風?ビールカレー・おにぎりと味噌汁 です。まず驚いたのが、刺し盛り。これだけのネタか乗っていてこの日は1人前1600円!これだけの素材なら普通2000~3000円は取られると思います。良心的すぎてびっくりしました。全部美味しかったですがあとは魚ロッケとカレーが美味しかったです。手羽先も1夜干しで薄味ながら味がしっかり!飲み物はビール、焼酎はもちろん、日本酒も充実してありますが、僕が気になったのは「大将がいつも飲む生姜ソーダ」です。生姜焼酎のソーダ割りなのですが、これが食中酒に最高でした。まだあまりネットで拡散されていないので、当日に入店できましたが、そのうち人気店になるのは間違いないと思います。今度はグループでテーブル席利用してみたいです。ごちそうさまでした!またうかがいます。
名前 |
しらいし酒飯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-753-6120 |
住所 |
〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松4丁目11−26 ビバーチェ橋本 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新しいお店ということで訪問。料理も美味いし、酒(日本酒、ウイスキー)の種類も豊富でした。今回は日本酒を楽しんだので次回はウイスキーをメインにオツマミを頼もうなか?(笑)ごちそうさまでした😋