千と千尋の森で楽しい冒険。
市民の森の特徴
木から吊るされたブランコやターザンで遊べる場所です。
神社を通る小径は千と千尋を彷彿とさせる神秘的な雰囲気。
自然の中にあるツリーハウスでの探検が子供たちに大好評です。
トイレの有る駐車場から神社⛩️を通っていくルートはどこか千と千尋の神隠しを彷彿とさせる神々しい感じというか畏怖の念を感じる小径です。上にはアスレチック遊具が何台か設置してあっておすすめは木のブランコ。なかなか楽しい空間です♪
お子さんが伸び伸び遊べる場所です。🧒春には無料駐車場周辺の花々が奇麗です。5/9 am10時散策に来ました。雨上がりで空気も良く管理人さんがツリーハウスの鍵を開けてくれて高台まで登って来ました。🤓6/4am9時散歩 今日は駐車場周辺や花畑を観てまわりました。駐車場では四葉を発見🍀桜の実がなっていたので食べてみましたが苦かったです。この時期は花畑に紫陽花が綺麗に咲き、桃に実が付き始めました。7/2 am9:30散歩今日も雨上がりで気持ち良い朝です。遊具でしばし楽しませて頂きました。😆※游ぶ際は蚊に刺されるので対策して行きましょう。10/18am7:30自転車 駐輪場側の🌸桜が満開です。毎年 一本だけ年2回咲いていますょ〜😂
木から吊るされたロープの長いブランコが楽しめます。公園の遊具が日々安全に進化する反動で貴重なスポットです。ロープの長さは異なりますが合計4つブランコあるので少し譲り合えば並ぶことにもなりません。ツリーハウスも貴重で、ターザンロープはお尻が乗せられるパーツが付いて安心ですが短めなので末端での衝撃は少しあります。訪問した12月は虫は気になりませんでしたが森の中なのでランチするには寒く、テーブルも限られるため車に戻って食べました。トイレも離れた駐車場脇なので計画性は必要です。2021年1月にリニューアルオープンしたそうですが案内図にあった竹の滑り台とウッドデッキは見当たりませんでした。
大きな木に吊るされたブランコは、他の公園では味わえない乗り味。ふり幅が大きく、くるくる回転して楽しい。蚊が沢山いるので、蚊のシーズンはおすすめしない。個人的には冬がねらい目。
日曜日なのにすんなり駐車できました。無料でアスレチックで遊べるので満足です。アスレチックの数は多くないので、1-2時間の滞在が限界かと思います。
ボランティアの方たちで作られた森の公園。手作り感満載で、良いです。特にブランコは山の上で木に括られてるので浮遊感をより味わえるようです。前にあったツリーハウスが移動してて小さくなってました。トイレ、駐車場もあり。
自然遊具がたくさんあって、めちゃくちゃ楽しめます!!ブランコ率が高かったけど、そのブランコも結構スリリングで楽しめました!!6歳〜の遊具って感じです。運がよければ、野生のリスに遭遇出来るかも!?野鳥の声も聞けて、自然と触れ合いたいなら行ってみてください!!
小さな森の中にツリーハウスやアスレチックがありアウトドアを満喫出来ます!木にかかった長〜いブランコもスリル満点で子供は大喜びでした。近くに無料の駐車場やトイレがあります。道中に坂があるので車で行くのがおすすめです。
土曜日午前中に行きました。駐車場は20台ほどです。広くはない駐車場で他の車が入っていると止めづらい時もあります。帰る昼過ぎには満車でした。お昼などは持参がよいです。車で5分のところにファミマがあります。遊具はブランコが特に楽しんでました。半日遊べば充分な感じです。10月でも蚊がたくさんいるので虫除け対策を充分にしたほうがよいです。
名前 |
市民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-82-1111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kouen/1006491/1006502.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

夏でも木陰で涼しいのですが、蚊の数が尋常ではないので、服装で対策と虫除けは必須です。駐車場は無料です。ターザンロープや吊橋、ツリーハウス、クライミングなどで楽しめます。1時間くらいいればいいかな?という規模です。