埜庵のかき氷、心ほどける。
埜庵の特徴
埜庵のかき氷は秩父天然氷を使用しており、格別な美味しさです。
人気のWいちごは、王道の味で必ず試すべきメニューです。
頭が痛くならない山盛り氷で、訪れる価値のある名店です。
『埜庵で味わう、心ほどけるひととき』埜庵(のあん)は、かき氷というシンプルなスイーツに、格別のこだわりを注ぎ込んだ名店です。小田急線鵠沼海岸駅から徒歩数分の立地にあり、夏の間には行列が絶えないほどの人気を誇ります。店主の強いこだわりが反映された天然氷は、日光の「三ツ星氷室」から取り寄せた氷を使用しており、その繊細な氷の口どけはまさに感動的です。創業以来、埜庵はかき氷の可能性を追求し続けています。シロップは全て手作りで、季節ごとに厳選された果実を使用しており、特に「夏いちご」や「Wいちご」は、フレッシュな果実の味わいと氷のふわふわ感が絶妙なバランスを生み出しています。また、マンゴーや抹茶など、シンプルながらも奥深い味わいのバリエーションが豊富で、訪れる度に新しい発見があるでしょう。店内はシンプルで落ち着いた雰囲気が漂い、夏の喧騒から解放されるような癒しの空間が広がっています。サービスは基本的にセルフサービス形式で、混雑時にはやや待ち時間が長くなることも。しかし、丁寧に作られた一杯が運ばれてきた瞬間、すべての待ち時間が報われるのです。埜庵のかき氷は、ただの冷たいデザートではなく、素材と技術が結晶した一品。ぜひ、一度その特別な体験を味わいに足を運んでみてください。Noan is a famous kakigori (shaved ice) shop near Kugenuma Kaigan Station, known for its delicate texture and homemade syrups made from seasonal fruits. Using natural ice from Nikko, every bowl offers a refreshing and unique taste experience. Popular flavors include summer strawberry and mango, with each creation being a perfect balance of sweetness and freshness. Though the shop can get busy, the relaxed atmosphere and carefully crafted desserts make the wait worthwhile. Noan is more than just a dessert shop—it's a place to savor true craftsmanship in every bite.
埜庵(小田急百貨店 町田店 特別出店)【月曜日(平日)12:30 約60組待ち(65分)】ども、TFです。今日は町田で埜庵が食べれる最終日ということで町田へ。前年の経験から1組1分程度で回転するとわかっていたので、先に整理券を取得し近所のラーメン屋にお昼を食べに行ったあとに戻ってきました。今回はスイカとおかわり氷を注文しました。肝心のお味ですが、とても美味しい。頭のシロップがふわふわの氷をいい感じに柔らかくしてくれてなんとも言えない柔らか甘い感じがとても良いです。ですが、おかわり氷は失敗しました。シロップがかかっていないので一つのいちご練乳では足りず、追加で2個の練乳(あずきと普通の)を注文したのでコスパ的にも味的にも微妙でした。それならシロップが掛かったかき氷を2つ注文したほうが絶対良いです。何にせよ昼食後におかわり氷はやりすぎでした。お腹もギリギリで・・・オペレーションも前回同様心地よく、来年も開催されるなら再訪したいです。ご馳走様でした!
美味しいかき氷が頂けます! 季節ごとのフレーバーやお店こだわりのフレーバー、色々楽しめます。夏期以外は軽食も頂けます。それもこだわって作ってらっしゃって、とても美味しいです。最高のお店です。初めての方にはいちごをお勧めします!
かき氷屋さん。日光の氷を使っているのだそう。普通のお家をお店にしているので、誰かのお家に来て食べている様な変な感じ(笑)もっと大きかったり、フワフワのかき氷も食べたこともあります。お値段は高め。まぁシロップがしっかり掛かっていて、練乳も美味しかったです。でも早めに食べた方が良いです。真ん中から食べていくと溶けづらいかも。運ばれて来た時のインパクトは大きいかな。特に週末は並ぶの覚悟です。駐車場は近所にコインパーキングがあります。
鵠沼海岸駅から徒歩2分、今回は江ノ島付近から徒歩で向かったところ、30分ほどで着きました。昔からかき氷の名店と知られており、夏場はあまりにも混雑するために近年は別の場所に催事出店しているようです。めっきり涼しくなったシーズン、日曜の13:00訪問、記名して待ちスペースに着席して待ちます。外待ちは数組で、店内は満席状態が続いていましたが、5分後に入店し1階で「いちごみるく」を注文・会計して、靴を脱いで2階に上がりました。お茶やお手拭きはセルフとなっています。なお不定休での営業のため、訪問前にはSNSでチェックが必要です。
ミルクカキ氷。練乳がかかっていて、さらにかける練乳つき。美味しい雪を食べてるみたい。日光の天然水を使った氷は、ほんとに口溶けて、キーンとしなくて美味しい。大きいので2人でひとつでもいいと思います。まあるい形がかわいい。まるで家に遊びに行ったようなホーム感がいいです。あとはサービスでお水の他、暖かいほうじ茶がセルフサービスで飲めるのが嬉しかったです。テイクアウトはできません。駐車場は目の前にはなく有料で歩いて2分くらいの所にあります。
チャリで行ける範囲にあるのになかなか行けていなかった、カキ氷界の有名店☆初訪問なので、王道人気メニューの「Wいちご」を注文。さらに生いちごのトッピングも追加。氷が美味しい!さすが天然氷❗️自家製いちごシロップもたっぷりかかっていて、さらにそこの方にもしっかりと🍓中にはいちごゼリーが入っていて、これもまた美味しい✨感染対策もバッチリで、食べ終わって席を立たれた方の席を、しっかりと隅々まで消毒掃除されていました。そしてなにより、店主さんもスタッフさんも、とても感じのいい方ばかりでした。これは人気も出るし、並んでも食べたい店と言われるのも頷けます🍧他のメニューも気になるし、また必ず行きます。
かき氷好きの彼女と訪問。オープン前ぎりぎりに到着したが少し行列有り。かぼちゃと抹茶のかき氷を迷った末、注文。味は大々満足。感動したのは時間が経ってもかき氷が溶けずに氷をキープしている。溶けないかき氷は衝撃でした。近所に住んでる方が少し羨ましいなあと思いました!
こだわりのソースやシロップを使用したかき氷が最高に美味しいです。あまりかき氷は好きではなかったのですが、こちらのお店のかき氷を食べてから考えが変わりました。ソースは本物の素材が使用されており、酸味や甘味のバランスの匙加減が素晴らしく、飽きることなく食べ進めることができます。お値段高めですが満足度は高いです。今回は「たまごとみるくとバニラと(1300円)」の苺ソースをチョイス。素材の風味が活かされた甘すぎないミルクセーキ味。美味しかったです。ちなみに夏場にかき氷を食べたくなると思いますが、冬場に食べるかき氷の方が氷のコンディションがよいのか美味しく感じられます。一年を通じて訪れたくなるお店です。
名前 |
埜庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-33-2500 |
住所 |
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸3丁目3−5−11 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お店に到着したら、名前と人数書いて、メニュー見ながら順番くるの待ちましょう♪順番きたら、注文して、お席でワクワクしましょう♪かき氷きたら、ゆっくりと口の中に。口の中で、スッととけなくなっちゃうので、多そうに見えても一瞬です^ ^ほんと美味しいです♪