江ノ島七福神巡り、優しいご住職の寺。
養命寺の特徴
青空に映える散り桜が美しい、静かな仏教寺院です。
藤沢七福神巡りのスポットとして、老若男女が訪れるお寺です。
国の重要文化財に指定された木造薬師如来坐像が見られるお寺です。
七福神スタンプラリーで、数十年ぶりに参拝しました。綺麗に整備されてました。
小さいながらも、いつもお掃除が行き届いていて、感じのよいお寺です。境内に入った直ぐの位置にある永代供養共同墓地、いつ行っても綺麗なお花が絶えることなく、お掃除も行き届いていて、住職さんは本山で長らく修行をなさったとかで、とても穏やかな方です。今年は寅年につき、ご本尊様の木彫薬師如来様ご開帳とのことで、4月12日に養命寺様へお参りに伺ったのですが、ご本尊様のご開帳は鎌倉八幡宮の国宝館とのことでした(6月の上旬頃まで)。で、過日、ついに拝ませて頂くことができました。1197年作とのことで、とても立派な薬師様で感激致しました。
藤沢七福神スタンプラリーで寄らせていただいた。ご本尊は薬師如来さま。スタンプ押しで終らずに、ご本尊に手を合わせ試しに御真言のオン コロコロ センダリ マトウギ ソワカと称えて体調の改善をお頼みしてみては如何。自身に応験がありましたので広くお勧めする次第。
江ノ島七福神巡り。
静かな良いお寺ですね。
1573~1592年(天正年間)の創建とされる説と1356~1631年(延文年間)の創建とされる説がある曹洞宗のお寺で、ご本尊は1197年(建久8年)製とされる木造薬師如来坐像で国の重要文化財に指定されています。12年に1度、寅年の4月12日のみ公開されるそうです。
散り桜はきれいでしたが、お留守でしたので花まつりだけお参りさせて頂きました。御朱印はいただけませんでした。
普通のお寺。道の向かいにおしゃれ地蔵、裏にメルシャンワインがあった。
優しいご住職さんです。2019.8投稿。
名前 |
養命寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-35-0992 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

藤沢七福神巡りの一番辻堂寄りのお寺です。長寿の神様がまつられています。