江ノ島を一望、伊勢山公園。
伊勢山緑地 (通称:伊勢山公園)の特徴
江の島を一望できる、絶景の高台にある公園です。
藤沢本町駅から徒歩5分の便利な立地にあります。
階段を登ることで得られる爽快な眺望が魅力です。
江ノ島方面への眺めはとてもいい。登るのが結構大変だけど、穴場でおすすめ。駐車場はありません。トイレはありますね。
以前、藤沢市の善行に住んでいました。その時この公園にいつか行こうと思っていましたが結局行きませんでした。今回藤沢本町駅の周辺に行く用事があったので少し早く現地に到着しこの公園に行きました。藤沢本町の駅を出て踏切を渡り、駐輪場の先に階段がありそこに伊勢山公園入口と書かれた標識がありそのまま階段を上ります。階段はそんなに急でもなく道幅も広いので下りてくる人とのすれ違いに気を遣うこともないと思います。公園に到着すると河津桜の木が何本かありそれらが散り始め前の満開の花を咲かせていてとても綺麗でした。その他にソメイヨシノの木もありこちらはあと1、2週間後に咲き始めそうな感じでつぼみを膨らませていました。江ノ島が見える展望台からは藤沢市の中心街方面や江ノ島がよく見えます。公園自体も適度な広さがあり、ベンチもいくつか設置されているので散歩がてらに休憩して持参した食べ物などを食べるのにもよい所だと思います。
江ノ島が一望できる山の上の公園。
丘の上にあり、古い自然が町中に残っているが、最近の手入れが不十分。桜が盛り。狭い登り道の草花はふぜいあり。子供連れ、お年寄りの姿が見られる。
駅のそばの山の上にある公園です。入り口の目立たなさからは想像できない長い階段と忠魂碑があります。見晴らしはなかなか良く、江ノ島や海を夕日とともに一望できます。階段の長さのおかげで、子供達としては秘密の遊び場として重宝するんじゃないでしょうか?
高台から望む景色が最高ですよ。
階段の上りは結構ハードですが、その分景色はとても良いです。江ノ島が見えました。
なかなかキツイ階段ですが、江ノ島を望む景色が楽しめます。桜があるので、春が良いかもしれません。
天気が良ければ、山頂の展望台から、江ノ島から伊豆大島も見ることができます。運がよければ、利島もとの記述あり。遊具や広場もあります。山といってますが、岡程度の標高なので、気軽に歩いていけます。
名前 |
伊勢山緑地 (通称:伊勢山公園) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-50-3535 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

師走も半ば、冬の澄んだ空気であれば江の島もくっきり見えるかなと思い、伊勢山公園を訪れました。小田急線藤沢本町駅を出て、右側の踏切を渡り、線路沿いの道路を歩いて行くと、伊勢山公園入口と書かれた石段が見えてきます。よく整備された石段なのですが、約220段あるとのことで登りがいがありました。登り切ると開けた場所に出ますが、まず目に飛び込んでくるのは4基の「忠魂碑」です。この公園はブランコ、シーソー、滑り台といった遊具もありますが、忠魂碑のほか庚申塔、北辰妙見大霊符神、釣鐘堂がおかれ歴史を感じさせられます。公園の名前の由来ですが、かつて山腹に「神明宮(伊勢神宮の分霊を祀神とする神社)」社が祀られていたことから「伊勢山」と言われるようになり、「伊勢」詣りが出来ない人々がこの山から「伊勢神宮」に向かって参拝されたとのことです。いまは当時の面影はなく、当時の様子は案内板に描かれた絵からしか、うかがい知ることはできません。今日はよく晴れてはいましたが、山頂ということもあり、けっこう木枯らしが肌寒く感じられました。そのせいでしょうか、人もまばらで、ちょっと淋しい感じでした。さて、江の島ですが、シーキャンドルも手に取るように近くに見えてビックリしました。ただ、木枯らしの影響か、思っていたほどはクッキリとはいきませんでした。こちらは春は桜の名所として花見客で賑わうとのこと、また、その時期に来てみたいです。