江の島で楽々ビーチライフ!
片瀬東浜海水浴場の特徴
江ノ島と富士山を同時に眺める絶好のロケーションです。
混雑を避けたゆったりした海岸でのんびり過ごせます。
東浜海水浴場では週末に賑やかなイベントが開催されます。
神奈川県の小田急の片瀬江ノ島絵駅から徒歩5分ほどの江の島海水浴場の東浜で海水浴を楽しみました!さっそく近くの海の家を利用して水着に着替えて、貴重品などをコインロッカーに入れ、海水浴を楽しみました♪意外と江の島の波は高く、この海水浴はかなり楽しめましたね♪浮き輪があるとより楽しめます♪またサーファーも海に向かって右奥にたくさんいて、また20名ほどのサーフィン教室も開かれていましたね。サーフボードを砂浜の上に起き、海水を漕ぐまねをして、サーフボードの上に立ち上がる練習を何回もしていました。それからライフセーバーの方もたくさんいて、秩序良くきびきびと行動し、またこの日は風が強く沖に流されないようにと、笑顔で優しく話し掛けてくれ素晴らしいと思いましたね。緊急時にはボートで駆けつける道もロープで作られていました。しばらく海水浴を楽しんだ後は、海の家で、生ビールや枝豆、鶏の唐揚げ6を美味しく頂きました♪paypayで支払いができ現金不要で楽で良かったです♪神奈川県の江の島海水浴場の東浜は、波が高く海水浴を楽しめ、ライフセーバーの方もたくさんいて安心で、とてもオススメです!
海は最高!✨外国人も多いワールドですね海は余り綺麗じゃない サンゴ投入して。
深夜テンションでドライブに行ったらとても綺麗な朝焼けを拝めました。深夜なのでとても静かで波の音しか聞こえない空間がとても心地よかったです。
江ノ島と言えばやはり海!いつの季節でもいつも賑わっています。夏は海水浴を楽しむ家族連れの方や、カップル、友人同士の方々で皆さん楽しそうにされていますね。季節によって海の景色の見方も変わります。
夕方頃に一人で散策に訪れました。事前に描いていたイメージとやや異なり、海の家? の建築資材等が散乱してて、ややロケーション負けの印象もちました。昼は明るいのでこれらがフツーに目立ってしまうんでしょうが、夜は分からないと思いので、ぶらり散策するなら日暮れ以降がいいかもです。
【関東では屈指の知名度を誇るビーチ】夏のビーチとして抜群の知名度と集客を誇る海水浴場。その東浜ビーチ。俗に「江ノ島海水浴場」と言っても実は二つあり、境川を境界として西側の砂浜を「片瀬西浜」、東側を「片瀬東浜」として分けられています。この東浜は神奈川県屈指の景勝地でもある江ノ島を一望する好立地。対岸の江ノ島ヨットハーバーに出入りするヨットが見えたり、砂浜越しに江ノ島を見に来る観光客などが集まり一年中賑わっています。また、小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で10分程度とアクセスの良さもポイント。境川を超えるため西浜よりはやや遠いですが、江ノ電江ノ島駅や湘南モノレールの湘南江ノ島駅からも近いです。片瀬江ノ島駅前から海水浴場までには駅前にファミマ、地下道入口の近くにはLAWSONがあり便利。また、腰越方向に向かった交差点付近にもファミマがあります。西浜に比べ東浜はファミリー向け(私の私感です)な印象で広い砂浜と遠浅の海、波も西浜に比べて穏やかな感じです。砂質もかなり細かくサラサラで足も痛くなりません。トイレは地下道に降りる入口あたり、腰越方面に進んだ交差点付近にも大きなトイレがありますが、海水浴シーズンには仮設のトイレも多数設置されます。アクセス小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩10分程度江ノ電江ノ島駅、湘南モノレール湘南江ノ島駅からも10分程度情報は2023年6月時点。
ここも来るのは久し振り😅小学生の時以来来てなかったはず、久し振りに訪れて⭐他の海🌊比べて波🌊の来る間隔が早く感じました、ゆっくり歩き見👀🈵😆駐車場🅿️400円でした。又近く来たとき寄りたいです😃
七里ヶ浜や由比ヶ浜などに比べれば訪れる機会は少ない場所です。ただ、街灯や車の光が砂浜まで入るので夜は暗すぎなくて良いです。撮影にも散歩にも適している場所です。
腰越海岸との境目が良く分かりませんが、浜辺の 江の島大橋に近い辺りです。日の入り辺りは 大橋の灯り、江の島の街灯り、シーキャンドルそして夕暮れの空と、とても素敵な情景となります!
名前 |
片瀬東浜海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京から1時間30分で行ける江ノ島の海水浴場。海の家も多く、そして平日はそこまで混んでなくゆっくり過ごすことができます。