湘南ゼミナール鶴間校で育つ!
湘南ゼミナール 総合進学コース 鶴間校の特徴
家庭での勉強習慣が身に付き、学習効果を実感できる塾です。
厳しい教育方針で、科挙を想起させるスパルタな指導が特徴です。
塾の先生方が最後まで丁寧に応援してくれるサポート体制が魅力です。
変な先生がいて勉強の気持ちが薄れました。先生は、生徒の受験への熱心さがなくてなにも信用ができなくて勉強も頑張れませんでした。おすすめしません。
湘南ゼミナール鶴間校の先生方には大変お世話になりました!中学2年生から通っていますが、高校受験の志望校の選択から、日々の学習指導まで、親身になって相談にのっていただきました。1番行きたかった高校はレベルが高く、頑張っても成績が伸びず、先生と三者面談をして、校風が似た高校を探して、中3の秋からリスタート。自習室を使って、試験ギリギリまで頑張っていました。当日の試験では、英語で大量失点したものの、何とか合格!合格の連絡を先生に電話した時、「本当によかった。最後まで諦めずにに努力した結果だよ。」と言ってもらえて、翔ゼミの先生方の愛情を感じました。本当にありがとうございます。この頑張った経験が、子供の自信につながってくれることを願っています。
厳しい受験になると言われ、最後まで応援してくれた塾の先生に感謝致します。ありがとうございました。
当初、娘は集団塾では質問がしにくいのでは?と不安を感じていたようですが、無料体験に参加するうちに、そういった不安がなくなったようです。無料体験を終え、正式に入塾した今でも、気軽に先生に質問ができているようです。色々な塾を見学した後、娘自身が湘南ゼミナールが良いと決めた理由も、そのような先生との距離感、クラスの雰囲気が自分に合っていると感じたからだと言っていました。自分に合う、と感じられる学びの場を提供してくださっていることに感謝するばかりです。
この塾に2年間通ったが、テスト前にはひたすら塾に拘束され、科挙とも言わんばかりのスパルタ教育を叩き込まれた。まるで拷問である。というのは冗談で、日々の小テストや頻繁な模試を通して、自然と復習ができ、応用力も身についた。先生もフレンドリーで、なんかいろいろ過激な先生もいた。充実した学習環境を提供してくれたこの塾に感謝している。お世話になりました。
この塾が私をここまで育てました。毎日勉強に対して「いいよ!来いよ!」というふうに真剣に取り組むことが出来ました。志望校に合格するように育ててくれてありがとナス🍆
名前 |
湘南ゼミナール 総合進学コース 鶴間校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-278-6696 |
住所 |
〒242-0004 神奈川県大和市鶴間2丁目12−36 さがみ農業協同組合鶴間支店 2F JA |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

塾での授業ももちろんですが、家で宿題をするので家庭での勉強習慣が付いてきて良かったです。