スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
猿ヶ島の渡し |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
猿ヶ島の渡しの石碑が有る近くに流れる相模川の対岸には磯部の渡しが有り戦国時代には武田信玄の小田原侵攻の軍団渡河点として使われた場所だったのかなと思いつつ対岸を眺めると磯部の渡しの向こうには磯部城だったとされる能徳寺の本堂の屋根が見えました、戦国時代には渡しは無かった事でしょうが、その後江戸時代から昭和初期までこの地に渡船場が有り、猿ヶ島村民は相模川中洲の耕作地に通うため利用し、また対岸磯部村とを結ぶ大山道の渡しでもあり、大山参りの旅人に利用され昭和初期まで、相模川を往来する物資運搬の帆かけ船の発着地でもあったと石碑に記されていました!