震災後の新たな出発、笑顔のローソン。
ローソン 浪江下加倉店の特徴
朝の繁忙時間帯でもテキパキ対応してくれるお店です。
震災後に2017年7月に再スタートした店舗です。
出入りしやすい広い駐車場が完備されています。
年配の男性店員の手際や要領が悪い。接客業に向いていないというのもあるだろうけれど、忙しい時間帯にこの方のレジには並びたくはない。
男性の店員の接客が悪すぎる為☆1です今まで利用させていただきましたがこれからは他の店舗に行かせてもらいます女性の店員さんすいません貴女たちの接客はとても立派で☆5です。
現場にいく途中にありよく利用しています。
東日本大震災の影響による避難指示で一度閉店してしまいましたが、震災後の2017年7月に新たに営業が始まりました。まだまだ付近に営業しているお店が少ないので、ありがたいです。また、常磐道の浪江ICからも近く、便利です。また、浪江町役場前のローソンよりも1時間早く営業を開始することもあり、朝方は土木関係や除染作業関係の方でかなり賑やかです。オーナーは隣の大熊町の方で、復興の役に立ちたいという思いでこの地での営業を決めたとのことです。
ほぼ毎日利用していますでも昼の時間帯は混雑がmax昼の休憩時間がガリガリ無くなります。
笑顔で迎えてくださる男性スタッフさんがいます。ホッとできるお店です。
非常棒!有開到八點的剛開放的浪江町的便利商店,店員有可愛的中國人,覺得遇到會說中文的真的好開心,而且可以寄明信片!大推!
2017年7月に再スタートしたローソンです。国道6号から114号。または浪江ICから114号。沿いにあるお店です。女性の新店長さんが元気で明るい!復興のために頑張ってくれている方達もたくさん来店していました。2017年秋には自由通行化(予定)を期待されている114号。浪江町の復興を担うスポットであってほしいです。
名前 |
ローソン 浪江下加倉店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0240-35-1112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

朝の繁忙時間帯には、テキパキお願いします通りに面しており、駐車場も広く、出入りしやすい。