曹洞宗、巨木山の優しい住職。
巨木山 東泉寺の特徴
境内には神社とお寺が共存し、特別な雰囲気があります。
曹洞宗の巨木山に位置し、多彩な体験プログラムが魅力です。
手入れの行き届いた境内では美しい草花や樹木を楽しめます。
住職さんとお話しましたが、とても優しい方でした。毎月行われているという坐禅会にも参加しようと思います。
我家の菩提寺で、父と母が眠っています。毎月1〜2回掃除がてら出かけています。
お参り、散策。駐車場は境内脇、参道脇、裏手墓地側の3箇所にあり。曹洞宗の寺院で、ご本尊は釈迦牟尼仏です。相模新四国八十八霊場の59番になっています。前身となった寺院(創建は不明)が川の氾濫にみまわれ、1590年に曹洞宗の寺院として現在の地へ移転再興したそうです。寺号額は1898年鎌倉円覚寺の釈宗演禅師の書によるものです。御朱印は、・本尊釈迦牟尼佛です。
正しくは巨木山(こぼくさん)東泉寺(とうせんじ)で、曹洞宗、相模国新四国八十八大師59番札所だそうです。山門前の道は「かまくら上之道」と呼ばれ、群馬方面と鎌倉とを結ぶ主要な古道だったそうです。そのため、この地域は鎌倉・室町期の史跡も多くあるそうです。寺内には芭蕉の門人の句碑、弘法大師の石像があります。横浜市営地下鉄下飯田駅から徒歩で15分程度、駐車場もあります。
広く落ち着いたたたずまいで以前境内でお会いした方からはお寺と神社が一緒にあるのは珍しいと聞きました。
住職が超好い人。
チョクチョク行って、お詣りしてます。
よく手入れの行き届いたお寺だ。歴史のある大きな木が何本かある。
鎌倉街道沿いにある曹洞宗のお寺。情緒も貫禄もある落ち着いた場所。
| 名前 |
巨木山 東泉寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-802-8097 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
特になし、普通です。