湘南台の本丸、静かに満喫。
藤沢市総合市民図書館の特徴
蔵書数が豊富で、語学関係の資料も充実しています。
親子連れや小学生で賑わう、充実した読書コーナーがあります。
1986年の開館以来、綺麗で広い空間が魅力の図書館です。
水曜日は、第二・第四のみ休みです。祭日がある場合は変わります。写真の利用案内を見て下さい。
藤沢市にある図書館の中で、最も本丸になる総合市民図書館です。かなり多くの人を勘違いしてるかもしれませんが、藤沢駅から近い小田急百貨店上にある図書館は実は総合市民図書館でありません。あれは南図書館と呼ばれる施設です。こちらの湘南台にある市民図書館が本丸です。さすが本丸だけあって、蔵書数はかなり数多いです。夏休みあたりともなると、休日は朝から多くの人が開館前から並んでいます。こちら CD などの音楽素材も豊富にあり、基本的には落語のコンテンツが多く揃ってるので重宝させていただいています。また、意外に IT 系の書籍も多いです。南図書館にも IT 系の書籍は多いですが、こちらの施設の方が充実している感じがします。また、ビジネス系の書籍も非常に充実しています。
最新の本の品揃えはすごく良いわけではありませんが、他の図書館ともしっかり連携がとれているので予約などしやすいです。地下のフロアがすべて子ども用になっていて靴を脱いで過ごせる場所もあり本を読んだり塗り絵をしたり子どもものびのびと楽しんでいます。駐車場は2時間無料なのでありがたいです。
仕事の書類をまとめたり、考えたりする時に活用します。落ち着いていられるので、助かります。めちゃくちゃ図書達に応援されています。
3年に一度更新制になったので更新してきました。すぐ出来ました。
神奈川県藤沢市湘南台にある図書館。アニメ「青ブタ」1話のワンシーンにここが出てきます。社会人専用の勉強席があるのがありがたい。
休日午後に行きましたが、とっても静かです。一階がキッズ向けスペースになっています。2階の座れるスペースも、窓際の他に本棚の間にも作られていました。席は半分ほど空いていました。天井が広く、居心地良い空間でした。今回、本は借りなかったのですが、スタッフさんたちがカウンターで丁寧に対応しておられました!
大好き💓♥️❤️蔵書数も満足。孫はキッズスペースが大好き😆💕館内で落ち着いて読書を楽しめるところで~す👼こんなご時世なので、一人黙々と(でも独りではない)読書を満喫する。警備員さんを含め皆さん親切な対応です👍
湘南台に住むメリットの一つです。ネットで予約できるのはとても便利です。
名前 |
藤沢市総合市民図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-43-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いろいろ面倒なのであまり利用しようとは思いません。地元のおじいさまがたくさん滞在しているイメージでさまざまななこだわりの人がいて面倒です。資料のホチキスを一度パチンとしたら、すごい剣幕で「うるせーんだけど!」と怒鳴られ、その後もずーーっと顔を睨まれ続けました。新聞バサバサ広げたり、ジップロックをガサガサしたり、たん絡みのせきをずーっとしている人もいます。車は駐車場も多く便利ですが2時間きっかり以内に出ないとお金かかりますので実質2時間も滞在できず勉強したい人には時間が足りない。