関西医科大病院で安心の無痛分娩!
関西医科大学附属病院の特徴
京阪枚方市駅から徒歩3分、新しく綺麗な大きな建物です。
無痛分娩や腰部脊柱管狭窄症手術など専門的な高度医療を提供しています。
ドトールが入っており、まるで綺麗なホテルのような医療施設です。
京阪枚方市駅から望む、大きな建物が関西医科大学附属病院です。院内は広々しており、清潔感あふれています。院内には、カフェ、コンビニなどがあり安心、癒しになります。
こちらで無痛分娩にて子供を産みました。5階の看護師さん皆さん明るくて優しくて、産後の1週間気持ちよく過ごせました。特に、一番不安だった授乳に関して色んな看護師さんがたくさんのアドバイスをくださり励みになりました。お祝い膳もびっくりするくらい豪華で幸せな気持ちになりました。立ち会いや面会出来なかったことだけ心残りですが、大きい病院さんなので仕方ないのかなと思います。みなさん本当にありがとうございました。
救急で怒鳴り散らす医師がいた。動画にあがっていたがああいう医師は医者辞めれば良い。皆の迷惑だよ。
この病院で「腰部脊柱管狭窄症」の手術を受けて入院したんですが、それまで痛くてたまらなかった腰痛が嘘みたいに和らいで軽くなりました。執刀してくださった先生も誠実な人柄でしたし、看護師さんやケースワーカーさんも本当に親切な方ばかりで親身になってくださいました。この病院に入院して本当によかったと思います。
高齢の母が成熟白内障の手術の為入院しました。本日無事に退院しました。コロナの事もあり、面会は出来ないですが、認知症もあり無料の個室で付き添いも出来るお部屋でした。見晴らしも良く解放感もありましたが、母が環境がかわりやはりパニックになり、先生や看護士さんを困らせてしまい、何度か電話がかかってきました私の顔見ると落ち着いたので大事には至らず両目とも無事に手術出来ました。本当にお世話になりました。
京阪枚方市駅から徒歩3分の好立地で建物は新しく綺麗です。関西医科大学は、2020年に発表されたイギリスのTHE世界大学ランキングでは501-600位にランクされました。ランクインした国内の大学の中で14位、私立大学の中で4位、関西の私立大学の中で1位でした。医学部医学科は入試も難しいが進級や卒業も難しいようです。学生の皆さん、勉強頑張って素晴らしい医師や研究者になってください!
クチコミを見ると悪評もそこそこありますが、その時の状況や対応する人によって、また結果が悪かったりするとそうなるのは仕方ないことかもしれません。どの世界でも個人にとって良い人悪い人がいますが、悪い人にあたると人生を左右される病院ですから深刻ですよね。私は入院して大きな治療を受けましたが、あまり悪い人にあたらず、順調に回復しています。ドクターやスタッフさんなど皆さん結果的に良かったです。悪評の人にも、また関西医大病院に行きたくなったと思われるような対応を全てのスタッフにお願いしたいと思います。
母が昨年末にここで亡くなりました。お世話になったのは間違いないですが、ここの病院でなければもう少しマシな最期が迎えられたのではないかと思うほど酷かったです。抗がん剤での入退院は、家族の目線から見てどう考えてもこれから影響が出てしんどくなるタイミングで毎回追い出し(他の受け入れがあるから)、具合が悪くなってからさて次の入院…という感じ。入退院のたびに状態が悪くなってました。更に認知症が出てきたことも、私はずっとこれは普通ではない、おかしいと訴えていたのにスルーされまくりました。外来の神経内科でも最初小馬鹿にされてましたが、MRIを撮影して初めてトルソー症候群だと言われました。笑えますよ。ここまで書けば私が誰の家族かわかるでしょう?脱水症状を起こしてるから点滴するかどうかで、ポートでもなんでもお願いしますと電話で話したのに、翌日行ってみれば何にもしてない。別の医者が飛んできて状況説明してきたあと、点滴していいか?と聞かれるので「はぁ???昨日電話でお願いしますと伝えましたが?」と。医者二人、ぽかーんとしてるんですよ。聞いてないって。こうして亡くなるのは母の運命だったんだとしても、私には納得できない対応ばかりでした。もっと自分がしっかりしていれば、もっと自分が強く訴えていればといつまでも後悔が消えません。私は今後、自分が大病しても、私の周りの人が大病しても、この病院だけは絶対に勧めません。まだ滝井の方が少しマシな程度です。京阪沿線に住んでいれば、地域の病院から転送するときに自ずとここが第一選択になってしまいます。これが本当にいただけない。その時点から病院は自分で選択出来るようにさせてほしい。
綺麗なホテルの様な病院です✨専門的な高度医療も有り安心できます🍀さすがに高度医療救急救命センターです🍀日頃採血の人数が800番台とかとても診察人数多いです。ガレージは横の立体駐車場に置きます。曜日よっては駐車場いっぱいで入口の道路まで並びます。駐車場エレベーターついてるので、利用しやすいです。先生により待ち時間かなり待つとき有ります。ピッチが鳴り順番がわかるのですが、皆同じ音なので誰のが鳴ったのか、自分なのかわからないとき有ります。
名前 |
関西医科大学附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-804-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

長期入院していました。看護師さん、先生方はみんな優しかったです。入院食はいたって普通ですが、カロリーがきっちり組まれており、健康管理ができたので、管理栄養士さんに感謝です!ひな祭りの日にはひなあられなど出ました!デイルームという面会できるスペースにトースターが3台置かれており、朝食のパンを焼くことができます。朝食時、焼く方も多いので混みます。デイルームにお茶とお水を無料で入れれる給湯室があるので、水筒やタンブラーに入れてみなさん飲まれています。病室は窓側になれば結構景色が良く、穏やかに過ごせます。西側のお部屋は西日がとてもきついです。病院の自販機はコークオンなので、長期入院中アプリを入れてポイント貯めていました。2023年5月から、テレビ、冷蔵庫が無料になったようです!退院後は外来受診しておりますが、待ち時間が凄いので、そこだけがしんどいです。