黒湯と洞窟サウナ、夢心地。
野天湯元 湯快爽快 たやの特徴
黒湯の炭酸浴で肌がつるつるになる贅沢な温泉体験です。
内湯の周りが畳で、リラックスしながらくつろげる特長があります。
夕方は混みますが、22:00以降は比較的空いていて過ごしやすいです。
館内は昭和レトロな雰囲気。浴室は滑り止めのためでしょうか!畳が敷いてありました。サウナは3箇所、手前に低温サウナ、オートロウリュ付き!奥の扉をあけると高温サウナがあります。露天の方には岩穴のようなところにミストサウナがあり、塩がおいてあります。整い処は寝湯、ウッドデッキ、椅子があり、整い難民にはならなさそうです。温泉は黒湯で滑らかな肌触りでした。立地があまりよくないせいか、俗にいうガヤは少なかったです。しゃべりたい人は露天ではなく、内湯でお願いしたい。どこでもおしゃべりできるんだから、サウナーとの共存を図るために、どこの施設でもこれはお願いしたい事柄です。
床屋さん、食堂、マッサージ?などが利用できる。土曜の午前中『冷やし中華』美味しかった。券売機でチケット購入して入湯。大きめのロッカーに荷物をドンと入れました。サウナにバリエーションがあるみたい。白湯、漆黒の湯、壺湯、電気、お湯も色々ありました。浴場に休憩スペースはなく、再入場の透明スタンプを手に押して貰える。食堂横の休憩スペースは男女別各5-6人用で、満員御礼。自販機前のベンチで仮眠しました。初めての利用でしたが、400円の会員券を作れば食堂までも割引料金があるようで、近ければ通いたい場所でした。
和みの温泉。休日大人980円子ども400円。とろみのある深い黒湯、湯力強め美肌効果信じられる。それをしっかり熱湯とぬるめ炭酸泉。これだけでも行く価値ある。他に二部屋構成広いサウナにいい具合の水風呂、塩たっぷり蒸風呂、岩盤浴っぽい寝ころび湯、元気よいジェット、肩や背中にも当てやすいレイアウトの電気。主軸がしっかりしてある中で脇役も充実。基本はちょっとくたびれたスーパー銭湯。むしろ落ち着く。何故か食事処にある足湯。昭和レトロな装飾がされているが気づかないほど馴染んでる。かき氷シロップかけ放題とか和みの極み。
サウナ:10分 × 4水風呂:1分 × 4休憩:10分 × 4合計:4セット一言:オートロウリュはびっくりするほど大したことがないです。奥のサウナ室は角に1人席があって意外と段差もあって好きかも。洞窟の蒸し塩サウナが気持ちよかった!昭和レトロの内装でかわいかったです。寝湯と外気浴の寝ころべる床。さいこう!
私の中では最高のスーパー銭湯です。建物自体は古いですが、きちんと清掃されていて気持ちよく過ごせます。しかしなんと言っても、お風呂が素晴らしいです。内湯はトルマリンを床に埋め込んだ白湯と各種マッサージバス、水風呂に高温低温サウナがあります。低温サウナにはオートローリューがあります。高温サウナにはちょっとだけ仕切りがあり、一人でこもれるスペースもあります。広さも充分で25人くらいは入れそうです。4段(低温サウナは3段)あるので、好みの温度のところで座れるし、一段一段の幅がとにかく広いので、体育座りはもちろん、足を伸ばしても座れます(混んでる時は迷惑だからやめてね)。水風呂の温度は15℃前後ですが、充分な広さです。あと内湯の床は畳が敷いてあり、足の感触も良きです。外湯は黒湯の温泉と黒湯の炭酸泉、源泉掛け流しの壺湯と寝湯、板張りのゴロ寝スペース、洞窟ミスト塩サウナがあり、控えめに言ってどれも最高です。炭酸泉は黒湯の源泉に炭酸を溶け込ませており、露天岩風呂でとても広く、ざっと30人ほど入れそうです。洞窟風のミストサウナは是非一度、死ぬまでには入っていただきたいくらい最高です。板張りのゴロ寝スペースは、上から暖房の熱が襲ってきます。個人的にはこの暖房はいらないと思いますが、暖かいので秒で寝てしまいます。館内には足湯もあり、足湯だけなら無料で入れます。とても丁寧な仕事をされる髪切り処もあります。休憩スペースがちょっと狭く、男女5人ずつしか入れませんが、そんな時には食事処でラーメンを食べましょう。この手の食事処にしてはとてつもなく美味しかったです(大盛りで850円)。会員価格で平日780円と激安なので早速会員になりました。入会金400円なのですぐもとがとれます。大満足な施設なのでリピート確定です。
金井公園近くにある、湯快爽快たやさん。地元に愛されているスーパー銭湯です。値段はローカルスーパー銭湯に相応の850円とか950円とか。(会員になると安くなる、回数券もあります)男湯ですが、内湯は白湯、電気風呂、ジェットバブルの座湯が6つ、水風呂(17℃くらい)、サウナ。たやさんの最大の特徴が、比較的低温のサウナと高温サウナが繋がっているツインサウナ。奥にある高温は、パーティションが区切られていて周りが気になりません。外湯は露天の黒湯が2つ(1つが低温で1つが高温)。壺風呂が3つ、寝湯、ととのい椅子が多数。私が好きなポイントが、水風呂が結構広くて水も清潔で、サウナからの水風呂が捗るのでとても良いです。週一で通いたくなる、大好きな施設です!
値段は850円。露天風呂の天然温泉・黒湯が種類も多く、広々して大満足!!サウナは高温室と低温室があり、サウナ好きには満足できる。塩サウナは洞窟風でリラックスできる。おススメの銭湯♨️です。
コーヒーかと思うくらい褐色の温泉。オススメは露天風呂の炭酸泉。ぬるめですが外の風が気持ち良く、テレビを見ながらのんびり出来ます。白いタオルが茶色になるほどの温泉ですが、風呂上がりの肌はスベスベ。仕上げはフルーツ牛乳で満喫しました。(*´Д`*)/
洗い場がたくさんありましたしら、年配の方でも安心して入用できそうでした。お風呂の種類も多いので、土曜日の昼に行きましたが混んでないと感じました。気になった点としては、お休み処の室温が高かったことと、シャワーヘッドの位置です。
| 名前 |
野天湯元 湯快爽快 たや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-854-2641 |
| 営業時間 |
[月火水木日] 10:00~2:00 [金土] 10:00~3:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
食浴パック1500円で入館して、とんかつ定食を注文温泉施設から外に出ることは出来ないが再入場用スタンプ腕に押してくれるので風呂→食堂→風呂が可能です黒湯が肌ツルツルになり良い泉質でしたサウナは低温と高温があり入り口は同じになります。