極楽寺の懐かしい町中華。
盛華園の特徴
極楽寺にある懐かしい味の中華料理屋で、代々続く名店です。
昭和の雰囲気漂う店内で、細麺の元祖醤油ラーメンが人気です。
自家製の鯵の酢締めを楽しめるお酒のお供も魅力です。
極楽寺の傍の町中華屋さん。店内はえらい狭いけど、中に入ればミラー効果で広く見える(笑)いかにもスタンダードな中華そばは、特別感など何もないが、ここだけ昭和の時間がいまだに流れている錯覚に陥る。そして、その雰囲気だけで3割増のラーメン🍜また、食べにゆきたいな。
日曜日の朝、涼しい朝です。今日は何処に行こうかと一思案🧠そうだ、鎌倉行こうと言う事で極楽寺で観光地巡り。極楽寺は横目に此方のお店へ🏠オープンして間も無く満席です。チャーシューを切らしているとの事で角煮麺に変更です🍜ビールを頼むと鯵の酢〆が付いてきます、何か嬉しい🐟やって来たラーメン、しっかりした味わいのスープに角煮の甘辛いタレが交わる事で円やかな味わいに🤤麺はコシの有る細麺、此方も美味しい😋中々、味わい深いお店、同じ鎌倉の材木座に兄弟店が有るとの事なので次回伺ってみる事に致します✨😆
ミニのラーメンとチャーハン。しっかりお腹いっぱいになりました。ラーメンは懐かしい味で麺の硬さが硬めで好みだった。チャーハンは卵の優しい味。まさに求めていた味がここにはあります。
平日お昼過ぎに伺いました。長テーブルとカウンターでトイレは店出て裏の共同トイレの様でした。あげソバとミニラーメンと焼きめしのセット頂きました。あげソバの麺は市販品? 餡は少な目かな 味はオイスター系で美味しかったです。ミニラーメンは普通かな。笑 焼きめしは結構 好みの味で美味しかったです。駐車場は店横にコインパーキングがありました。
【2023年5月12日訪問】注文したのは・ビール・餃子・ラーメンビールなどのお酒を頼むと小皿がいただけるようで、この日は自家製の鯵の酢締めでした。これが大変美味しく、なんだか得した気分。餃子は野菜多めの餡で外カリ中フワ。生姜が効いているのが特徴的。自家製の辣油をタレに混ぜると美味しい。しかし、辣油は結構辛いので注意。ラーメンは昔ながらの中華屋のラーメン。なんだかホッとして気づいたらなくなっている。ご夫婦で営まれているお店は、初訪問だったにも関わらず温かく迎えてくれました。また近くに行くことがあれば是非立ち寄りたいです。ごちそうさまでした。
お店の人とたまたま飲み屋でお会いしたので行ってみました。チャーハンがすごく美味しい。普段他の店ではラーメン半チャーハンで頼むことが多いのですが、ここではチャーハンとミニラーメンがオススメです。鎌倉に来たら必ず寄ろうと思います。
【神奈川 鎌倉】鎌倉の渋い街中華。カツ丼(1000円)鎌倉に美味しい街中華があると聞いてやってきました。チャーハンが有名なようですが、カツ丼も美味いと伺ったのでカツ丼に。こじんまりした店内は地元の家族連れと僕でほぼ満席。カツ丼は時間かかるということでゆったり待ちました。おじちゃん2人で一生懸命作ってくれてました。めちゃボリュームが多いカツ丼で甘い出汁がご飯に染みて美味い。カツは薄めでしたが、出汁が効いてて美味い。次はチャーハン食べてみたい!
ザ・町中華のお店でしょうか。どれもおいしく、値段も安いです。江ノ電極楽寺駅からすぐの場所にあり、古ぼけ…いや味のある外観の建物にあり、入口もここか??と一瞬考えてしまう引き戸を開けて入ります。中はテーブル席とカウンターがありますが、なかなか狭いです。イメージですが6畳とか8畳くらいです。メニューが豊富で、蒸し鶏やえび料理も気になります。店の三方に掲示されています。ビールを頼んだらハイと鯵の酢でシメたものを頂きました。ラーメンのチャーシューはパサパサ系に見えるのですがしっとりしていて不思議でした。店の周囲も湘南の賑わいに近くありながら、古い町並みの雰囲気を残す落ち着いた場所でした。
タンメン700円と親子丼800円を食べました。美味しかったです。
| 名前 |
盛華園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0467-23-2989 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:25 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
元祖醤油ラーメン固茹で細麺でとても美味しかったです。ご主人はとても優しい方でした。お店は古くて昔ながらの姿そのままですが、是非お勧めです。遠くから見ると閉まっているように見えるのでご注意を。