八幡神社横の冒険!
稲子城跡の特徴
八幡神社から直登する登山道は、スリル満点な体験ができます。
曲輪や堀切が見られ、歴史を感じる魅力的なスポットです。
自然地形と削平農地が共存し、独特の風景が広がっています。
標高268m、つり橋から比高約118m八幡神社の横奥に かすかに登り道があった..しかしほぼ直登🧗こちらからはスリルを味わえる😬途中に尾根を削平した曲輪があった頂上の主郭は一部が削平地あとは自然地形ッポイ背後に下りると綺麗に残った堀切♪さらに下りると切通しさらに登ると自然地形のピークそして..削平された農地..かな?帰りは切通しから東側に下りたら沢沿いの段々畑に石積みされてたソコソコのヤブで戻るのが大変😅登るのも下りるのもアドベンチャーな山城だった🤫
| 名前 |
稲子城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024/4/28八幡神社の裏からひたすら登る。尾根に出るとなんか出城のような削平地があり、更に登る。主郭手前は僅かに切岸されているが、主郭は削平されているが自然に近い。更に進むと堀切がある。この堀切があるので城跡と確定できる感じ。