鳥栖の名店が贈る、美味しいパンとスイーツ。
パン・ド・ラパージュの特徴
鳥栖の有名パン屋で修行された店主が作る絶品パンです。
平日の開店前はスムーズに入店できる時間帯が魅力です。
パンだけでなく、驚くほど美味しいスイーツも楽しめます。
須恵 アザレアホールのすぐ傍にオシャレなパン屋✨発見駐車場はないので、近くを利用🚗³₃店内広くはなく、逆U字に動線が取られています。平日昼過ぎ、美味しそうなパンが沢山ある、あったはずですが、残り4割弱と言った感じ😅レジが1台で、かなり混みあってました💦絶えず焼きたてパンが、あがってました🥰クルミぱん、リュスティック、バケット、ぶどうパン、エビカツパン、紅茶メロンパンなどを購入、価格は200円前後のものも多くいい感じ♥️クラムの強さまでは感じられないものの、とても美味しく、リピ確定です!お支払いは、現金only💰
鳥栖の有名なパン屋さんで修行された店主さんが作る、とてもおいしいパン屋さんです!どのパンもクオリティが高いのに、価格はリーズナブルで、つい色々買ってしまいます。それでもお財布に優しいのが嬉しいポイント。私のおすすめはクリームパンと紅茶のメロンパン!さらに、カレーパン、塩パン、アンバターも絶品でした。どれを選んでもハズレなしです。またぜひ伺います。須恵町で末永く頑張ってくださいね!これからも期待しています。妻や娘はしおめんたい🥖が1番おいしいと言ってました😊
平日の開店少し前に到着したのでスムーズに入店できました。種類が多くどれも魅力的だったので選ぶのが楽しくてついたくさん買ってしまいました。紅茶のメロンパンとあんバターパンが特に美味しかったです😊2回行きましたが焼き上がりの関係でまだ出会えていないパンもあるのでまた時間帯を変えて来店するのが楽しみです☺️❤️
パン屋さんですが、スイーツもものすごく美味しかったです!タルト生地がサクサクで、あっという間にペロリでした😋スタッフさんも皆さん温かく、対応が素晴らしかったです✨大人気な理由が分かりました!次はたくさん買いに行きたいと思います!!クリームパンやメロンパンも食べるのが楽しみです🎶これからもよろしくお願いします!
2/22にグランドオープンのパン屋さん。お店の前と隣の社会施設内に駐車場あり。(グランドオープン時は、社会施設の駐車場を利用とのこと)店内はそこまで広くないけど、グランドオープン時は60種類のパンを予定されるそうです。ベビーカーは、入りそうな広さではありましたが、入口の前に段差があるのと、子どもが触りやすい高さにパンが並んでいるので、ベビーカーはあまりオススメしません。お店一番のおすすめ、クリームパンは売り切れていたのですが、その他、アンパンやメロンパンなどの定番商品から、フルーツをつかったデニッシュ、リュスティック、スコーン、カヌレ、クロックムッシュなど。また、町の名前が付いた須恵ドックなんていう商品もありました。お値段もお手頃で、3,000円分くらい買ったかなと思ったら2,000円切ってました。パンの種類や価格から、非常に使いやすお店だと感じました。オープンしばらくは、混雑しそうなので、落ち着いたら位にまた行きたいと思います。あ、あと、お店の前が風の通り道になっているのか、寒い日、風がある日に並ぶ場合は、とっても寒いので、暖かい格好で行かれることをオススメします。
2/17、プレオープン日に行きました。店舗自体は決して広くはありませんがパンの品数はとても多く60種類ほどありました。価格は100円後半の商品が多く買いやすいです。※現金支払いのみでした。クリームパンやカレーパンは中ぎっしりで食べごたえがあり、メロンパンは外がカリカリで美味しかったです。パン屋さんでは珍しくモンブランタルトもあります。甘めのモンブランで中にはゴロッと大きい栗が入っていました。今回購入した中ではクロックムッシュアラビアータが1番のおすすめです。ペンネやベーコンなどかトマトソース系の味付けでサンドされています。辛味はなく子供が大好きな味のため、子供に大人気の商品になると思います。2/22、23とオープニングイベントがあるようなのでまた行きたいと思います。
| 名前 |
パン・ド・ラパージュ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-284-6988 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の12時頃に伺いました。タイミングが悪かったのか、クリームパン等をまとめ買いされている方が複数いらして、パンがほとんど残っていませんでした。店内が狭く、レジに並んでいる方が7人程いて、パンが選べない状況でした。ただ、ディスプレイはとっても可愛くお洒落なお店です。製造スタッフさんは製造に必死、レジのスタッフさんはさばくのに必死な感じを受けました。大盛況なんだなーと思いました。これから地域に根差したパン屋さんになっていただきたいです。次回はゆっくりパンを選びたいと思います。