1309年の歴史、龍口山本成寺。
本成寺の特徴
龍口山本成寺は1309年創建の由緒ある寺院です。
御朱印と御首題がいただける日蓮宗のお寺です。
のどかで落ち着く雰囲気が魅力的なお寺です。
御首題対応快くしていただけました✨✨
龍口山本成寺といい日蓮宗のお寺になります。旧本山は鎌倉小町の妙厳山本覚寺です。本尊は三宝祖師です。龍口寺輪番八ケ寺の一つで、日蓮上人が仏法の力によって処刑を逃れたと言われる聖地龍口刑場を護持するため、延慶二年(1309年)日賢によって開かれたお腰越六寺の一つです。
御朱印と御首題、それぞれ1つずつあります。広くは無い境内ですが、落ち着けます。
御首題のみです綺麗な日蓮宗のお寺です龍口寺輪番八ヶ寺の一寺です。
のどかで落ち着きますよ。
1309年創建の、日蓮宗寺院。檀家寺なので、観光には向きません。腰越駅から、直ぐです。
名前 |
本成寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-31-1481 |
住所 |
〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越2丁目19−9 本成寺 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

父のお墓があり、お世話になっています。とても気さくなご住職がいて、狭いけど由緒ある静かなお寺です。最近駐車場も整備されました。ただ、表通りからお寺までの道がとても狭いので、車で行くとドキドキします。