明月院で抹茶と和菓子を。
明月院 月笑軒の特徴
明月院の静かな店内で抹茶と和菓子を楽しめます。
美しい庭を眺めながらの、優雅なお茶の時間が魅力です。
赤い番傘の下で、心安らぐひとときを味わえる場所です。
明月院のお参り後、桂橋から綺麗な紅葉が見えてその側に赤の毛せんの長椅子と、赤い番傘が見え立ち寄りました。メニュー表がありお抹茶とお菓子を食べようと中に入ると綺麗な庭園と見事な紅葉店内は、アンティークな洋食器が飾られて、ステンドガラスのスタンドなど、大正浪漫を思わせる私は天気が良かったので、外で景色を眺めながらお抹茶とお菓子に舌鼓を打ち休憩しました。
北鎌倉、明月院の中にあるお茶処。境内を入ってすぐの所にあったのでまずは一服、お茶を頂くことに致しました。『出雲三昧』と言う名菓は羊羹を落雁と求肥で挟んだ口当りの違いを楽しめるお菓子でした。抹茶は一般的な薄茶なのでどなたでもいただきやすいと思います。甘いお菓子と合いますね、茶器の柄も華やかです。店内の雰囲気、見える景色は心が落ち着きます。
出雲三昧という松江の和菓子と抹茶が美味しい。
2022年6月抹茶と和菓子のセット700円を頂きました。境内の散策の疲れを抹茶は癒してくれます。お菓子は松江のお菓子でこれも美味しい。入口の門の屋根の苔が素晴らしく、建物の内部の作りも落ち着きます。
お休み処ですね。
抹茶を頂けます、まったりできます。
明月院の中でお茶が楽しめます。平日の一番乗りで紫陽花を楽しんだ後足休めに訪問。外か中の席か選べましたが散策で暑くなっていたので、中の席へ。まるでエアコンが効いているように山からの爽やかな空気が入ってきて気持ち良かったです。お抹茶とお菓子のセットを頂き和風な気分を楽しめました。英語メニューもありさすが人気のお寺だなと感じました。料理と引き換えに料金を、払うシステムです。ご注意下さい。
明月院に少し早めの紫陽花を見に行った際、お茶を頂きに伺いました静かな店内で落ち着いた雰囲気の時間を過ごすことができました少し早い時間で私たちの他にもう一組いらっしゃる程度で空いていました入り口に近い席に座り珈琲と抹茶のセットをおねがしました。料理はすぐ提供されました珈琲は、少し薄めであっさりしていました濃い珈琲がお好きな方には味気ないかも知れません抹茶も少し薄かったようですでも、静かな店内でゆっくり過ごすことが出来ましたまた、お店の庭には水琴窟があり綺麗な音を楽しむことができます。
階段で疲れた足にまったりできるカフェです。お抹茶と出雲の落雁と求肥とあんのお菓子がセットで700円でした。とても美味しいお菓子と抹茶でした。
| 名前 |
明月院 月笑軒 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0467-24-3437 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~16:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
木々の緑を見ながら抹茶を頂きました。