明月院散策のひと息、うさぎ饅頭。
茶寮 風花の特徴
明月院の手前に隠れ家的な茶房がある。
うさぎ饅頭は可愛らしい外見と上品な餡で人気。
屋外席から明月院への行き交う人々を眺められる。
土曜日の14時頃にひとりで入店しました。店内は誰もおらず完全に貸切状態でした。あじさいシーズンだと混んでいるのでしょうか?3月ということで雛人形が飾ってあり、その和室を眺めながらうさぎのお饅頭と煎茶セットを頂きました。店内の雰囲気も良く、とても静かな空間で頂いたお饅頭もお菓子も美味しくて大満足。そして何よりお店のご主人の対応がとても優しく穏やかな方で、本当に幸せなひとときを過ごせました。ぜひまた利用したいです。
久しぶりに「円覚寺」「明月院」を参拝した後に、休憩を兼ねて「抹茶」セットに付いている熱々の「うさぎ饅頭」を頂くために立ち寄りました。「明月院」を出てすぐ先の奥まった処に、朱く色づいた紅葉に囲まれるように玄関が見えてきます。玄関脇には小川を眺められる外席が設けられていますが、さすがに快晴でも寒さが厳しく店内で暖まることにしました。丁度案内された座席が美しく飾られた装飾座敷の脇の席で、和を充分味わいながら暖かい抹茶でリフレッシュすることができました。円覚寺には「佛日庵」、明月院には「月笑軒」という抹茶がいただける風情のある場所が設けられていますが、北鎌倉で抹茶を頂くなら迷わず和風喫茶「風花」の、熱々のうさぎ饅頭(栗あん)と貝の器に入った串団子が付いた抹茶セット(2024.11.23現在800円)がリーズナブルでダントツのお奨めですが、いつも混雑している人気店なのですんなり入れれば幸運です。
テーブル席でお抹茶が頂ける可愛いらしい雰囲気のお店です。店員さんも優しくて、うさぎちゃんのお饅頭が美味しいです。
明月院入口近くの茶房 風花さんとても良い雰囲気でご主人も気さくな方 コーヒーとうさぎ饅頭のセットを頂きましたか、ここのコーヒーはとても柔らかな味わいでしかも深い、美味しかったうさぎ饅頭も蒸したてで餡が上品ユックリとした時をすごぜましたIC系電子カード、QRコード決済・・殆ど全て仕えるので助かります。
冷たいお抹茶も頂ける、うさぎがたくさんの隠れ家的休憩所。ちかくに六国見山の登山道もあります。
抹茶セットを頂きました。うさぎのお饅頭がほかほかで、甘さも抹茶に良く合います。店内にはお正月のお飾りがしてあって、綺麗でした。
少し前に明月院のあじさいを見たあとに立ち寄りました。明月院の出てすぐのところにあるため、お茶でもという時にちょうどいい場所にあります。ただお店はそんなに大きくないため、あじさいがピークの時期は満席で入れない人もいました。落ち着いた雰囲気でお茶とおまんじゅうをいただけて、とてもよいです。
明月院でアジサイを見てからの帰りに行きました。抹茶とおまんじゅう、お団子のセットを注文しました。とても暑い日だったので冷えたお抹茶がおいしかったです。おまんじゅうもあつあつで美味しかった。店員さんの雰囲気も優しくて良かったです。
他のかたも書いてありますが、蒸したてのウサギのお饅頭がみて楽しく食べて美味しいです。名月院の参拝の帰りにちょっと休憩にいいと思いました。店内は四席、テラスに二席のこぢんまりしたお店です。
名前 |
茶寮 風花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-25-5112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

明月院の手前の橋を渡った先にあるお店テラス席からは明月院へと行き交う人が、店内にはウサギの置物と雛人形が飾られています・抹茶セットこの店名物のうさぎ饅頭はとてつもなく可愛らしく、こちらを見つめるその眼差しから、「食べるの?」と言っている様な、少し罪悪感に苛まれます中は洋栗餡とインゲン餡の2つを組み合わせたもので、初めて口にするスッキリとした甘みでしたお抹茶がとても渋いので、物凄く相性が良かったですまた、きな粉棒も非常に美味しく、テラスで食べたら映えるだろうなと思いました。