常楽寺近く、上品な和菓子。
粟船堂菓子店の特徴
常楽寺の近く、町の御菓子屋さんとして愛され続けているお店です。
ずんだ饅頭や焼きまんじゅうなど、しっかりした甘さのお菓子が豊富に揃っています。
昔から変わらない柏餅の味が、懐かしい気持ちを呼び起こします。
この店のように甘いものはしっかり甘いのが良い。
ずんだ饅頭、くず桜を買い物しました。ずんだの餡は豆の良い香りがして控えめな優しい甘味です。くずはとろける柔らかさで、たっぷり入った餡子も舌触り良くとても美味しく頂きました。通りがかった際に何度か寄らせて頂いてます。町の和菓子屋として文句の付け所なく、長く営業される事を願います。
小ぶりだけどしっかりとした厚みのある餅で包まれたあんこが上品な味でした。
ずっとあって欲しい町の御菓子屋さん季節ごとにラインナップが変わります。真面目で素朴な味。此方のあんこが甘さ控えめで、ついつい2つ買ってしまう(・_・;)。お値段も心配になるくらい財布に優しい。春には蓬たっぷり草餅。夏には喉ごしつるりの水饅頭。秋は芋を使ったもの数種類としっとり滑らか栗蒸羊羹。お店には駄菓子やアイスもおいてらっしゃって、すぐ近くの小学校から子ども達がお小遣い握りしめて買いに来ているのを見ていると微笑ましい。向かいに便利なコンビニも在りますが、機械で量産したコンビニスイーツより、日持ちはしませんがちゃんと人の手で作った「普通のお菓子」を応援したい。
近くに有る京栗屋さんに来ましたが、角っこに、粟船堂菓子店を見つけて、試しにわらび餅220円、芋ようかん140円、焼きまんじゅう120円を各2個づつ買いました‼︎めちゃ、美味しかったです。交差点の角なので車の方は気を付けて下さい!
春でしたから、道明寺とわらび餅をいただきました。わらび餅はわらび粉を使ったもので、とろける食感がgoodでした。古風で素敵な店構えで、和菓子の他に駄菓子やアイスなんかも売ってました。近くによったらまた行きたいかなー。
いつまでも同じ懐かしい風景、ノスタルジックな気持ちになれます。
ここの柏餅はとてもうまい😋
昔から変わらない味で美味しい。和菓子が食べたくなったら、ここへ行きます。今回は草餅。あんこが美味しい。
名前 |
粟船堂菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-46-3327 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

常楽寺の近くにある和菓子屋さん。種類は少なめ。でも美味しいです。