冬の夕焼け、和賀江の絶景。
和賀江嶋の特徴
冬の夕焼けが美しい、最高のスポットです。
鎌倉時代に築かれた、最古の港跡を体感できます。
干潮時に現れる独特な景観、磯遊びが楽しめます。
現存する最古の港跡。地元民も観光客もあまり寄り付く場所では無いですw引き潮の時は、浜から歩いていけます。
磯遊びに最適ですが、石に乗ると動くので転ばないように注意が必要。水は綺麗で気持ちいいです。北条泰時の時の日本最古の港だったかな。その跡地です。
干潮の時間に磯遊びが楽しめます。エリア的に週末は混みます。ヨットを楽しむ人や、ヨットスクールの人たちも多かったです。辛かったのは、トイレ探し。駐車場は比較的近いのに、そこのトイレは使用禁止。500m位トイレ行くのに歩きました。もっと近くにあれば良いのにと思います。
引き潮のときには岩場が出てきて沖の方まで歩いていけます。石をどかすとカニがいるので子供と一緒に行くと楽しめます。あまり沖の方まで行ってしまうと、潮が満ちてきてしまうので注意が必要。動く石に注意して歩かないといけないため、歩くのがゆっくりになってしまい、小学生の足では潮が満ちてくるスピードのほうが速いです。
引き潮になると(引く程度にもよりますが)歩いて渡れるため、一部で鎌倉のモンサンミッシェルと呼ばれています。
相模湾東部の材木座海岸沖、鎌倉市と逗子市の境界に位置する人工島。 貞永元年(1232年)に竣工した現存最古の港湾施設で、かつては南宋 などから船が来港していた可能性もあり、国の史跡に指定されています。
栄枯盛衰とでもいいましょうか❗ゆっくり時間が流れています。
磯遊びに最適。付近の干満潮の様子を調べて潮が引く日に行くと良い。ヤドカリ、カニ、ハゼ、ウニなどがいて子供と楽しめる。桜貝など貝殻拾いもできる。
子供の頃に磯遊びした場所でも最近は満潮で水没して見無い事もあります。
名前 |
和賀江嶋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冬場は最高の夕焼けスポット。地元民としては是非おすすめしたい。鎌倉観光の帰り道に是非お立ち寄りください。