階段を登れば天狗が迎える!
半僧坊の特徴
建長寺の奥に位置し、階段を登ると天狗像が出迎える寺院です。
さまざまな階段を上がると、富士山や由比ヶ浜の絶景が楽しめます。
半僧坊大権現は建長寺の鎮守社で、歴史を感じる雰囲気が漂います。
建長寺から奥に上がって行ったところにある。さらに階段を登れば天園ハイキングコースにつながる。ちょうど紅葉が見頃でとてもきれいだった。眺めも絶品で爽やかな気分に浸れる。
建長寺の奥の石階段を登った場所にあります。石階段が大変ですが、登っていくにつれて天狗の像が目を惹き、社殿よりさらに登り山頂からの景色は、絶景だと思います。
建長寺の後方から登っていくとここにたどり着きました。富士見台という展望台があり、天気がよいと富士山が見えます。烏天狗の像がたくさんありました。
建長寺から半蔵坊に向かう道を歩くと観光客の喧騒から離れてのどかな気分に浸れる。途中に竹林の広場もあり休憩もできる。半蔵坊には何回もお参りしているので、今回は石段下の鳥居から拝むだけにした。年取ると、あの程度の石段でもきついんです(笑)。
階段をたくさん上り、もうこれ以上上れない…😞と思ったとき、カラス天狗の銅像(?)が見えてきました。お参りをしたあとに振り返ると鎌倉の海が見えてご褒美がもらえた感じ。見晴台からは、かすかに富士山も見られて、清々しい気持ち。
天気がよいときは富士山や由比ヶ浜がなきれいに見える見晴らしの良い場所です。そこまでやや急な石段などを上らなければならないので、ゆっくり自分のペースでお参りされると良いと思います。場所は建長寺の境内に当たる場所になるので、拝観料が高校生以上で500円必要です。
天狗さんが勢揃い。天気が良いと富士山が見えます。
鎌倉で好きな場所トップ10に入ります。個人的ですがw
250の階段を登って行くとそこには半僧坊大権現に仕える12体の天狗像が祀られています。更に約150段の階段を登って行くと建長寺が一望出きる勝上獄展望台に行けます。鎌倉の街と海が見え気持ちが良いです🎵
| 名前 |
半僧坊 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0467-25-1773 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天園コースのハイキングでこちらからスタートしました。建長寺から15分位掛かりました。急な石段が続き登り切った後 遠目に富士山を望めます。ここからのハイキングコースは更に急な石段の登りが有りますが、その後は比較的緩やかな登り下りで歩けます。