先祖と共に歩む、しょうへいじの風情。
小坪寺の特徴
上のお墓周りは神聖な雰囲気が漂います。
細い道が繋がっており、風情のある田舎町です。
先祖のお墓が近くにあり、懐かしさを感じます。
上のお墓あたりは神聖です。景色も良い。
久しぶりに 懐かしくなり来ましたお墓がお寺の周りにあり 細い道にも繋がっています。
こつぼでらと書いて、「しょうへいじ」と読みます。お寺は訓読みでなく音読みするみたいですね。浅草の浅草寺も「せんそうじ」ですから。設備は本堂にはエアコンはなく、扇風機で対応。檀家にあまり高額なお布施の要求もなく、良心的なお寺です。お布施の相場を書き込むのはご法度だとおもわれるので、あえて書きません‼️
先祖が眠ってます。先代の住職は小学校で絵を教えてくれました。現住職は先代にお顔がそっくり(^-^)
近所は風情のある田舎町。
名前 |
小坪寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-23-1771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

読みは「しょうへいじ」。元々は報身院と香蔵寺の合併により創建されたお寺との事です。この辺りは漁港に近く、漁師町の雰囲気が残ったとても長閑なエリアです。