稲荷山浄妙寺へ誘う道端の庚申塚。
庚申塚(いなり道)の特徴
昔の参道に位置する稲荷山浄妙寺へつながる場所です。
鎌倉五山の一つにあたる歴史ある庚申塔があります。
風情ある道端の庚申塚で静かなひとときを楽しめます。
鎌倉五山第五位の稲荷山浄妙寺へ通ずる昔の参道にあります。昔はこの通りを稲荷小路と呼んだようです。由来は存じませんが思わず手を合わせたくなる趣のある庚申塚です。
道端の庚申塚。人通り少ないが、かつては往来があったのであろう。
市の有形民俗資料として指定されている庚申塔🙏ひっそりと住宅街にあるのでちょっと見つけにくいかも😮
名前 |
庚申塚(いなり道) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

少し高くなった場所に庚申塔などがあるので、接近して裏側などを観察することは出来なかった。説明板があればありがたいのだが。