氷川神社裏の美術館で、安くて美味しいおはぎ!
ヤオコー川越美術館の特徴
小規模ながら洗練された空間が魅力の美術館です。
手作りおはぎが美味しく、セットが400円台と激安です。
ドラマの撮影に使用された美しい建物が訪問者を惹きつけます。
小規模ながらとても洗練された空間に驚く建造物としても見応えあり今日は、とびきり寒かったのでラウンジで休ませてもらったブレンドコーヒーと手作りおはぎをいただきましたが、セットで400円台と激安ってか、おはぎ普通に美味しいし単品でも111円とか安すぎ?ここでも価格破壊か?wそうそう、ちょっと脱線ヤオコーさんの鳩?の公式キャラのぬいぐるみ欲しいーんですが販売は無いのでしょうかw以前、ヤオコーポイントで、このキャラのぬいぐるみ交換のキャンペーンやってたのを見て、慌ててヤオコーポイントカードを作るぐらいには好きですし欲しいですw
旅で一番行きたいと思っていた場所で、行けて本当に良かった!スタッフの方も丁寧で、カフェのオススメなども教えて頂き嬉しかったです☺️美術品もとても美しく、時間があったらもっとゆっくり過ごしたかったなと思いました。季節で展示する美術品も変わるとのことなので、また別の季節に訪ねてみたい!
ドリンク付きチケットをペアで購入。館内は綺麗ですし静かで落ち着けます。只、他美術館より魅力はなかったです。グランドピアノあり。夜間ライトアップが美しいです。
ドラマの撮影に使用されていて、とても綺麗で是非伺いたくなりました。自宅からは少し遠かったですが、外観も館内もとても素敵な美術館でした。建築家の伊東豊雄氏。「せんだいメディアテーク」あぁ、あの人か!と。三栖氏の作品の展示数は多くなく、ゆっくり観ても20分程です。ですが、「老いる」と対になった「生きる」は両作品一見の価値あり。割引が無くても入館料¥300-とは良心的です。飲み物とのセット券がありましたので、そちらにすれば良かったと少し後悔致しました。駐車場は目の前に4台程ありました。
氷川神社の真裏にあるひかわ橋を渡るとすぐの場所にある。ヤオコーが創業120周年の記念事業として開館した三栖右嗣記念館。建物の設計は伊東豊雄。展示室が2つとエントランスとカフェの4つの空間に分かれている。建物がモダンでとてもオシャレ。団体客に当たらない限り、ゆったりとできる。入場料は一般が300円お茶付きだと500円でヤオコーカードを持っていると100円引きでお得。飲み物はお茶以外にジュースやコーヒーもあり、ケーキとお萩も販売している。(お萩は130円)事前に予約するとピアノを弾く事もできる。駐車場も駐輪場もある。とにかく建物が素敵なので建物を見るだけでも楽しい。カフェだけの利用もできる。
名前 |
ヤオコー川越美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-223-9511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さな素敵な美術館でした。作品は少ないけれど、とても安く鑑賞できるので気軽に寄れると思います。作品は風景や花や紅葉など、心が和むものがほとんどです。鑑賞券とセットのケーキとコーヒーをいただきました。シャキッとした食感のリンゴがのったタルト、美味しかったです。お目当てのおはぎは午前中で売り切れてしまったそう…次回はおはぎを味わいたいです。