長いローラー滑り台で遊び尽くそう!
金沢自然公園の特徴
約100メートルの滑り台で、子供たちが大喜びで遊べる公園です。
動物園と複合しており、コアラやオカピを間近で楽しむことができます。
動物園に喫茶店、アスレチックが複合的に存在する公園。駐車場からそれらの施設があるところまではバスでの移動は必須ではあるものの、バス代は無償。遊具は大きなローラーコースターに加えて麓からローラーコースターの乗り場に至る坂道部分に網やロープが設置されており、かなり遊びごたえがありそう。小さな子供向けのやや長めのローラーコースターもあるので幼児もしっかり遊べる。動物園は追加費用がかかるが公園は費用もかからないので多くの人で賑わっていた。アイスとジュースの自動販売機もあり。ちょっとトイレがアスレチック部分から離れているのが要注意ではあるが、良い施設。
ズーラシアにもオカピいますが、こちらはより近くでオカピが見られます。平日に訪問したのもありますが、静かで空間がのんびりでとても良かったです。この動物園はオープンしたてに訪問して以来でした。昔は大混雑だったのに…でも今行っても本当に面白いですよ!ヤギと羊の違いはとても勉強になりました!
動物園には行かず子ども広場だけで遊びました。公園は斜面に張り付くように作られていて、遊具には6歳から12歳用のシールが貼ってありますが、走れるくらい足腰が強くなった幼児なら(3歳以上?)斜面を転げ落ちずに安全に遊べると思います。滑り台はローラーが回転して滑るタイプで、90%の人がプラスチックの板を持って、お尻が痛くならないように滑っていました。公園内の売店でも販売しています(950円?)がダイソーとかで買った方がエコです。自転車でいくなら管理事務所側の駐輪場に止めると公園に近いです。坂を登らないといけませんが。オムツの交換は100mくらい離れていますが管理事務所の多目的トイレを利用すると良いでしょう。
子連れで動物園へ行き、公園で遊んで帰りました。高速出口から駐車場が直結という珍しい造りになっています。動物園はそれなりに年季の入った感じで、あまり派手な印象はなかったです。結構広くて高低差もあるので、のんびり散歩をしながら見て回る、という感じです。日曜日に行ったのですが比較的すいていて見やすかったです。入口はいってすぐの通路部分は、わくわくさせるような演出がありよかったです。あと象さんのキバの長さは日本一だそうですのでぜひ見てみてください。長すぎて左右のキバがくっついてます。帰りに駐車場へ戻る途中、公園を見て子供たちもまた元気になったようで、延長して遊ばせました。公園もまたかなり高低差があり、一緒に遊ぶ大人は結構大変でしたが、子供たちは満足そうでした。それほどお金もかからず、1日楽しめる場所だと思います。
金沢動物園(動物園エリア)は有料ですが、金沢自然公園(植物区エリア)は年中無休で無料です。万葉植物のウケラを探して訪れました。と、言っても園内は広いので、どこにあるかわからない…。ののはな館でスタッフさんが丁寧に「おもしろ自然林」にあると教えてくれました。目的のウケラに似た花はありましたが、違うようなので、しばらくは、通ってみようかと考えています。「おもしろ自然林」は他の敷地と違って横浜自然観察 ハイキングコース内、うっそうとしたジャングルのように自然そのままが楽しめますが、かかとのある靴は避けたほうがいいでしょう。今年はまだ彼岸花が1輪しか咲いておらず、つぼみは沢山ありました。これから楽しめそうです。コスモスとさるすべり、両方の花が見れて満足して帰ってきました。
動物園と無料公園を楽しめます。遊具施設は山の斜面を利用したロングローラー滑り台が2機あります。黄色は長いです。敷物があると良いですが、最寄りの売店でも売ってます。滑り台を登るには階段、坂道、アスレチックがあり、それだけでも体力を奪われます。遊び終わったあと動物園を周ると、これもまた坂道なので体力を削ります。高台からは港が一望できるので、ゆっくり散策したいと思いました。駐車場は複数ありますが、高速直結の駐車場がオススメだと思います。
約100メーターの滑り台。タイムは54秒金沢動物園には何度もきていたが、初めて併設されている公園へ。滑り台は約100メーターでローラー式。動画はマット無しで滑って54秒くらい。マットを使えばもっとスピードが出て爽快感が増す。着地地点は長く無い為、幼い子供+マット有りの場合は大人がフォローした方が良さそう。上りは階段かもう一方で7つのアスレチックを使って登っていく道がある。木々で死角があるので、大人もついてまわる事になるので、目が離せない未就学児の場合は親が体力を削られるパターン。トイレも比較的近くにあり自販機はドリンク、アイスの2種類あるので水分補給や休憩はしやすいが夏場は影が少なく体力は消耗される可能性が高い。ちなみにストライダーなどの車輪付き遊具の持ち込みはNGでした。
平日に行きましたが空いててゆっくり見れました♪横浜横須賀道路で金沢自然公園ICから高速駐車場を利用しました。駐車場から動物園入口までちょっとだけ歩きます。駐車場は600円前払いです。コアラは夜行性なのでずっと寝てましたが、ほぼ貸し切り状態で見れたので満足しました🐨土曜日は高校生以下は無料みたいです。一般道ではなく高速道だけで動物園に行けるのは斬新な気分でした。
横浜横須賀道路直結の動物園。大きな滑り台があり、子連れで週末は混み合うかも。動物園は、そこそこの広さかあり、主だった動物はいます。昨日はありがとうございました。
| 名前 |
金沢自然公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-783-9100 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5丁目15−1 |
周辺のオススメ
動物園は有料ですが公園は年中無料ですバーベキュー場やアスレチックなど色々あり起伏の多い広い公園です。