地元食材で味わう 一流シェフの美食。
hale -Modern Kumano Cuisine-の特徴
三つ星フレンチで修行したシェフが手がける美味しい料理です。
地元の食材を使った、お皿の美しさも楽しめる料理が満載です。
紀伊勝浦の港近くに位置し、清潔感のある落ち着いた店内です。
イタリアで修行されて、三つ星フレンチで働いてたシェフのお料理。何料理ですか?と聞いたら、熊野の郷土料理です!✨と。勝浦や太地、色川、新宮の食材を丁寧に頂ける。観光の方もだけど、この土地を知ってる人も感動のcuisineだと思います!!1人で行きましたが、やばい、美味しいの独り言と感動の繰り返しでした。ノンアルのペアリングドリンクを頂きましたが、ドリンクも地元素材をブレンド。ノンアルとは思えない奥深い味でした。ご馳走様です🙏
地元の食材にこだわり、上手くマッチングさせて、どのお皿も美味しいかった。この地だからこその食材、この季節だからこそのもので,もてなしてくれます。紀伊半島の端の此処に来る価値があります。小ぢんまりした店舗ならでは。シェフが調理しながらの会話も楽しめ、ベストのタイミングで提供してくくれます。
先日、訪れた紀伊勝浦の港にほど近い落ち着きある小ぢんまりと清潔感漂うお店。海外、東京を経て地元にオープンさせたオーナーシェフが地元の食材にこだわり趣向を凝らした毎月替わるデザートを含め全7品のコースとWineをマリアージュ。シェフのアイデア、愛情を感じる一皿とそれに合わせたWineのチョイスもシェフのセンスの良さを感じました。気さくなシェフの人柄も料理の味を引き立たせるスパイスになっていると思ます 笑勝浦に行く楽しみがまた一つ増えました、ありがとうございます!
緊張することなく、一流のシェフが地元食材にこだわった料理を堪能することができました。
お料理すべて、見た目の美しさ、美味しさ、食の発見などいろんな要素が満載でした。お店を出るときは「美味しかった!」というよりも「食の悦びを堪能した!」という感覚が近いでしょうか。最高に充実した時間でした。どのお皿にも和歌山食材が大事な役割を担っているので、地元の人にとっては魅力再発見となり、県外の人からも和歌山ならではの体験でとても楽しいだろうと思います。ワイン(時々 日本酒)とのマリアージュも絶品でした!
ディナーコース9500円(ドリンク別)をいただきました。どの料理もとても美味しかったです!マスターも気さくであたたかくお話ししやすい方でした!イタリアや東京の三つ星レストランで修行経験があり、珍しい料理もあり楽しめました!
名前 |
hale -Modern Kumano Cuisine- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8560-5923 |
住所 |
〒649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4丁目4−19 |
HP |
https://www.instagram.com/hale_kumano2024?igsh=MTk3OHNldWU0bmVrZg==&utm_source=qr |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

雰囲気 食事内容 サービスすべて良かったと思います。器から食材 調理ドリンクまで全てにおいて こだわりを感じました。 シェフの料理の知識は勿論、お話も楽しく ただ美味しいものを食べてるだけでなく 知らないまに時間が過ぎてしまってました。アミューズ以外はいつも内容を変えて提供しているとの事でリピートするのが楽しみです😋😋😋