徒歩圏内で楽しむ天然ワールド。
瀬上 市民の森の特徴
瀬上池では、秋の訪れを感じながら自然探索が楽しめます。
ゲンジボタルの名所で、貴重なホタル鑑賞ができる場所です。
整備された山道は歩きやすく、家族連れでの散策に最適です。
大都市横浜で深い森を感じられる自然公園足場は、良いとは言えないが簡易トイレも設置されていて、森林浴にも向いています。
野鳥のさえずりに癒されます自然豊かな森です休憩所にはトイレはなく山を15分登らないとないので要注意駐車場は無いです案内所は 横浜自然観察館の森自然観察センターになります。
港南台駅から10分弱で行けるハイキングコースです。夏は池でホタルが楽しめるそうです。歩きやすいコースでのんびりと秋を満喫できました♪
2022-10-26、瀬上池に行く予定で横浜栄高校の方向から向かった。でも池の下広場での分岐点で、瀬上池方向は鍵付きゲートで閉められていた。通行止めの意図だと思うが、何も掲げてなかった。やむなく引き返して馬の背休憩所があるルート(添付地図の黄色マーカ)で帰った。天候が良かったせいか馬の背休憩所からの富士山は綺麗だった。【追記】池の上方面は台風被害で通行止めのまま(2021年04月)との記載があるBlogを見つけた、通行止めが続いているもよう。
オミクロン株第7波ピークアウト時、秋の訪れを感じる中徒歩でテクテク天園ハイキングコース天園休憩所から約1時間半かけて来ました。円海山いっしんどう広場がコースの要所で四方にコースが分岐してます。
四季折々の自然や生き物探しが楽しめます。春は越冬明け&春羽化の蝶、夏はホタルやヤンマなどのトンボ、秋はアキアカネにカマキリ…馴染みの場所です🙂
結構な登山?でしたが自然ありのままを感じられて森林浴いっぱい浴びて楽しかった。1人では怖くて行けなかったけど友達と一緒でしたので。やぶみょうが綺麗でした。群生してたの見られて嬉しかったです。
いたち川から外れて谷戸に向かうと田んぼが広場が現れ、最後は池が。静かで気持ちが癒されます。
トレランでよく利用します。近々の情報が少ない様なので為になればと思い調べて来ました。現状いっしんどう広場から市境広場まではまっすぐ到達できますが、そこから天園へは通行止めとなっています。途中瀬上池へ下りる道もいくつか通行止めがありました。画像を参考にしてください。
| 名前 |
瀬上 市民の森 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-671-2624 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何故か舗装されていたり、逆にこの道通れるかな?みたいなところもありますが、結構良いです。近くにキャンプ場や大きな広場的な公園が併設されていればこの地域の魅力がより増したと思いますが、当時は宅地造成以外の発想が無かったのでしょう。