麹町駅近!
海鮮居酒屋 きのえの特徴
新宿通り参議院宿舎前交差点近くの隣の新しい海鮮居酒屋です。
ランチメニューは1000円以内でバラエティ豊かな定食を楽しめます。
平日のランチタイムは混雑することがあるので、少し待つ可能性があります。
ランチで利用しました。2025年1月にオープンしたお店でずっと気になっていました。ランチは『満腹定食』があり、ライス大盛無料です。今回は牛肉ステーキ定食を注文。アツアツの鉄板に牛肉と野菜がジュウジュウ音を立てて食べる手が止まりませんでした。海鮮居酒屋ですので、次は海鮮系を注文します。ありがとうございました。
ランチに1000円いないで定食が頂けるという、とてもリーズナブルな店。場所も通り沿いであり、便利です。平日ランチに伺いましたが、御客様多かったです。鯖焼き定食950円でした。美味しかったです。難を言えば、ご飯が今一つでしょうか。米があまりいいものではないみたい。場所と値段考えればむしろこの値段でよくやってます。店内きれいだったので、オープンしてそれほど日がたっていないのかもしれません。夜は居酒屋になるようです。
新宿通りの麹町駅近くに2025年に入ってからオープンした居酒屋さんをランチで利用。入口周りがガラス張りになっていてテーブル席があり、そこに案内されましたので、奥がどうなっているかは分かりません。カウンター席はないようですね。ただ、ここが玄関の土間みたいなものなので、ドアが開くたびに空気が入り込んで、寒い。お昼だからまだマシですが、夜ここで飲みたくはないですね。もつ煮込み定食950円を注文。大盛無料とのことですが、普通でお願いしました。価格帯は、この辺りだと普通ですね。もつ煮込みは鉄板で出てきました。でも、煮込みだから当然ですが、ぐつぐついっているわけではありません。なぜ鉄板なのかは謎です。深さのある器だと、小さく見えるから、鉄板に広げて大きく見せるということかもしれません。モツは美味しいと思いましたが、やはりボリュームが足りません。この値段を出すのであれば、これに唐揚げ2個ぐらいついていないと…という感じです。支払いは現金かクレジットカードのみで、コード決済は使えません。
ランチタイムもカードのお支払い可、電子マネーとQRコード決済は不可平日11時50分頃伺ったら少し待たされました。客はほとんど男性グループです。カウンター席がないのか1人で行ってもテーブル席に案内していただけました。店内禁煙ですが、喫煙室があるので人気が出そうです。入り口近くの席はとても寒いのでコートを着たままお食事しました。割り箸が、ちょっと力を入れると折れそうなほどの品質なので、焼き魚を食べる方など気になる方はマイ箸を持参した方が食べやすいかもしれません。ごはんの炊き加減は少しかため。メニューの写真と同じものが出てきました(このエリアは写真より出てくるものの品数や量が少ないことがあります)。
名前 |
海鮮居酒屋 きのえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5357-1626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新宿通り参議院宿舎前交差点の鈴政の隣にR6年12月にできた海鮮居酒屋。ガラス張りの入口付近にテーブル席20程かと思いきやその奥にも半個室のような部屋が廊下の両側に並んでいる。ランチメニューはサバ焼き・牛すじカレー・牛肉ステーキ・牛もつ煮込み・唐揚げの定食と海鮮チラシ・サーモン親子・ネギトロの丼物で900~1200円程。もともとメニューには「牛もつ煮込んみ定食」と記載あったが「ん」を白いインクで消してあった。敢えての「煮込んみ」で何か意味があると思ったら誤植だった様子。5分程で料理提供、入口付近は自動ドアが開くたびに冷たい風が入るため寒い。サラダの小鉢:レタスとコーン、何のドレッシングだったか忘れた。漬物:緑色のキューちゃん。味噌汁:油揚げとワカメ、まあ普通。ご飯:大盛り無料はうれしい、ツヤツヤではないがまあいいかな。牛もつ煮込み:鋳物の浅い皿で提供だが特に熱々でもない。具材では大根のが一番多い。味が浸みていて良い。次に多いのがモツ。豚のガツのような見た目と食感。本当に牛モツなのかな?あと小さな人参ともっと小さなコンニャクが入っていた。薬味はネギが少し。七味が八幡屋磯五郎なのはうれしい。最後はご飯に汁をかけてサラサラと〆ました。なんというか自家製感が薄い感じのモツだった。隣の人の唐揚げは結構な量だったなあ。ごちそうさまでした。