下北沢駅前で楽しむIPA #23
TDM 1874 下北沢の特徴
下北沢駅の改札ど真ん前にある、アクセス便利なクラフトビール店です。
酒屋が運営するお店で、リカーショップも併設されています。
人気のIPA #23が楽しめる、仕事帰りにおすすめの一杯です。
下北沢の酒屋さんがやってるいい感じのお店!クラフトビール、地酒の種類が豊富で楽しい😀
下北沢駅併設の商業エリアにあるクラフトビール店。JR横浜線の十日市場駅にある老舗酒店が手掛ける「TDM 1874」のお店です。店内では自社醸造のクラフトビール6種類をドラフトで提供しているのに加えて、世界のクラフトビールを缶で販売するコーナーがあります。ビールと合わせて食べられる軽食も提供しています。
【IPA #23(800円)/下北沢駅すぐそば。神奈川県の醸造所が手掛けるクラフトビールなど豊富なお酒が楽しめるお店】@十日市場駅◾️おすすめの利用シーン|・ビール、ワイン、日本酒の購入・クラフトビールを飲みたい・ちょい飲みからハンバーガーなどの食事まで◾️注文メニュー|・IPA #23(800円)・ピクルスのビアフリット(600円)下北沢駅から徒歩30秒のビアスタンド。神奈川県十日市場駅にあるお店で醸造したビールが飲めます。界隈になかなかクラフトビールのお店がないので特におすすめ。日本酒やワインなど他のお酒も豊富で、フードメニューも充実しています。0次会や〆にもぴったりのお店です。ごちそうさまでした。
下北沢駅の改札どまん前にあるビール屋さん。基本ビールはタップのみで、缶とボトルはお持ち帰り専用です。ちなみに、ビール以外にもワインや日本酒、ウイスキーなども置いてますよー。色々な味のクラフトビールが試せるのが良いところですねー。個人的にはもう少しアメリカよりのビールが好きですが、飲みやすいのでまだまだビールわからない!って人とも来やすくて良いですね✨カウンターで頼む制で頼むたびにお支払いです!ちょっとアイリッシュパブっぽい感じで好きです笑料理も全部美味しかったので、下北沢で迷ったらここおすすめします🙆
せたがやpay可能。横浜にあるブルワリーtdm1874のタップルーム。クラフトビール6液種の他、大手ビールをこだわりのサーブで提供してくれるので、ビールはラガーでしょう!という方もウェルカムなお店。毎日昼から営業しており、昼から上質なビールを飲める贅沢なお店です。フードメニューも充実していました。
小田急線下北沢駅南西口前に新たに開業したNANSEI PLUSにオープンしたリカーショップ\u0026タップルーム『TDM1874』。自家製クラフトビールをはじめこだわりのお酒ばかりを取り揃えたリカーショップであり、タップルームの名の通り自家製クラフトビールを飲むことができるお店です。お酒はビールをはじめサイダー、ワイン、シャンパンやスパークリング、焼酎、日本酒が並びます。横浜の十日市場で1874年から酒店そして卸しを続けているだけにこだわりのお酒ばかりです。初めて来た時は「Star Dust」を頂きましたが、1週間後に来たら既になくなっていたー。というわけで、「Belgian IPA」を頂きましたがこのビールもフルーティーでめちゃくちゃ飲みやすい! 居酒屋のジョッキでグビグビと飲む生ビールも美味しいですが、ハイクオリティーなクラフトビールをじっくり飲むのもいいですねー。
名前 |
TDM 1874 下北沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5787-5411 |
住所 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目21−22 NANSEI PLUS 2階 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

仕事帰りに軽く飲める、いいお店を見つけました。今後、行きつけのお店になりそうです。食事はまだなので、次は頼んでみてから再レビューします。神奈川の本店には行ったことありますが、こちらのお店のほうが好きです。