浜名湖産生海苔と蕎麦、お酒と愉しむ。
寄 Yoseの特徴
浜名湖産生海苔と山芋卵黄のひやかけが絶品です。
お酒にぴったりなオツマミが豊富で魅力的です。
昼飲みや夜飲みにオシャレな雰囲気で楽しめます。
オシャレなお蕎麦とお酒が楽しめるお店。ライムで食べるだし巻き卵は新しかったです。お蕎麦もおいしかった!
土曜日昼に2名で利用。席はカウンターのみで、数名お客さんいましたが空いてました。海苔ととろろの冷たいそば、トロ茄子天ぷらの温かいそばを注文。蕎麦は少しだけ太め、冷たい蕎麦はコシをすごく感じました。温かい方が食べやすいと思いました。オシャレな空間で蕎麦やつまみとお酒を飲みたい方には良さそうです。
平日の夜に料理。前日でしたがネットから予約が取れました。カウンターメインのお店で、掘りこたつの席もありますがカウンターがオススメ。蕎麦がオススメで。飲みの締めにも蕎麦を食べにくるでも使えるお店です。蕎麦のボリュウムがとても多いので、量を多く食べれない方は、その前になにか頼む一品は量を想像しての注文が良さそうです!レコードも数が揃っていてディスプレイとしても素敵な空間でした。
スタイリッシュにお蕎麦とお酒が楽しめる「寄(よせ)」に行ってきました。11時半から通し営業なところが嬉しいです。サクッと昼飲みもできちゃう。店内はグリーンが映えるスタイリッシュなカウンター。まずはハイボールで乾杯。お料理は全国の美味しいものが取り揃えてあるから「よせ」という店名なのだそう。こちらはホタルイカのフリット。ふわふわの出汁巻きたまご。日本酒は色々と取り揃えてあり、飲み比べもできちゃいます。ジャンボマッシュルームのソテー。チャーシューエッグは、柔らかいチャーシューにとろとろのたまごのマリアージュが美味しい。冷奴に、カリふわの揚げ餃子。もっちりしていて美味しいです。日本酒もどんどん進んじゃいます。そして、〆はお蕎麦。色々なナインナップが揃っているので悩んじゃいます。ジャンボなめこがたっぷり入ったおろし蕎麦。見た目のインパクトも抜群!カラスミとしらすのお蕎麦。よく混ぜていただきます。混ぜるとカラスミの風味はなかったかも。ピリ辛の爽やかなお蕎麦でした。サクッと1杯も楽しめるし、しっかり食事もできるネオ酒場。ごちそうさまでした!
【ひやかけ 浜名湖産生海苔と山芋卵黄(900円)/立ち飲み×蕎麦のニュースタイル。雨に濡れない野外の座敷席もあり。雑貨や服の販売も行うカジュアルな新時代の角打ち】@参宮橋駅2024.06.23◾️こんなお店|・カウンターテーブル、スタンド有りの角打ち・店の外には雨に濡れない座敷席も有り・お酒はもちろん雑貨や洋服、コーヒーなども販売・蕎麦を中心にフードが充実・クラフトビール、ジン、クラフトサケ、スピリッツなどお酒も豊富◾️注文メニュー|・★寄チキ 10本(1,000円)・★九条ネギのカツ煮(1,100円)・★クリームチーズとナッツのポテサラ(600円)・★シュウマイ(700円)・揚げ餃子(800円)・豚バラ肉の天麩羅(700円)・蒸し茄子のベトナム風(600円)・★子羊のスパイスそば出し汁煮(1,200円)・★京都すば 京風湯葉と鶏卵カレー蕎麦(1,400円)・★ひやかけ 浜名湖産生海苔と山芋卵黄(900円)・本日のおすすめビール(800円)・HACCOBA はなうたポップス(1,400円)★…おすすめメニュー寄チキ 10本|小ぶりながらも柔らかいチキンの旨みを感じるツマミ。九条ネギのカツ煮|合わせ調味料の味が染み込んだカツに存在感の強いネギの相性が◎。クリームチーズとナッツのポテサラ|滑らかなクリームチーズに食感のあるナッツが良いアクセント。京都すば 京風湯葉と鶏卵カレー蕎麦|カレーと出汁が上手く調和したスープがめちゃくちゃ美味い。出汁を吸った湯葉は病みつきになる。ひやかけ 浜名湖産生海苔と山芋卵黄|夏季限定の冷やしそば。弾力のある麺に海苔と山芋、卵黄を絡ませる。ツルツルとしているので食べやすく喉越しが最高!────────────────【ひやかけ 浜名湖産生海苔と山芋卵黄(900円)/立ち飲み×蕎麦のニュースタイルでレコードやアパレルの販売も。これからもっと人気になること間違いなしなカジュアル角打ち】@参宮橋駅・三種盛り(700円)└昆布締め かいわれ└鶏の胸肉ハムローストトマト梅肉└宝暦味噌ポテトサラダ・★焼きリンゴと塩クリーム(700円)・★だし巻きライム玉子(800円)・寄チキ(700円)・蒸し秋ナスのベトナム風(600円)・★カツ煮トマト(1,000円)・★シュウマイ(700円)・★ひやかけ 浜名湖産生海苔と山芋卵黄(900円)・KYRO PINK JIN(1,000円)・紅芋混植(800円)参宮橋駅から徒歩3分ほど。コーヒースタンドやレコード、グッズが販売されている一角に併設された角打ちスタイルのお店。めちゃくちゃ新しいです。ナチュールワインやクラフトジンなどお酒が豊富。お店の名物は温かいのも冷たいのもあるお蕎麦。この日冷やし蕎麦を注文。出汁に生海苔と山芋は余りにも合います。以下おすすめのメニュー。・焼きリンゴと塩クリーム(700円)しょっぱい生クリームがお酒が進む味。焦げ加減が微妙に異なる焼きリンゴは違いを楽しめて美味しい。・だし巻きライム玉子(800円)蕎麦屋の出汁が入っただし巻き玉子なんて美味しいに決まってる。芯はしっかりしてるんだけど外側はライムの爽快感を感じられる卵焼きって新しい。・カツ煮トマト(1,000円)ガーリックの効いた火入れしたトマトと豚カツが絶妙。煮込んでる分、衣が柔らかくて水分のあるトマトとうまく溶け込んでいる印象。
名前 |
寄 Yose |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6381-6131 |
住所 |
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目38−10 1F |
HP |
https://www.instagram.com/yose_tokyo/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おそばはもちろん美味しい😂オツマミ系も充実してて、めちゃくちゃお酒と合う🙆ささっと食べるのも有りだし、昼飲み、夜飲みにも使えるオシャレなお店😋