松陰神社前の魅力的カフェ。
旭屋パーラーの特徴
松陰神社のすぐ近くに位置するカフェです。
素敵な外観と看板が魅力的です。
クチコミ評価が二分する独特な喫茶店です。
世田谷区の松陰神社の近くにあるカフェです。昭和を感じる昔ながらの純喫茶という感じです。落ち着ける店です。
素敵な外観と看板が目にとまった瞬間に吸い寄せられました。1F 2Fに テーブル各3〜4つくらいの小さなお店だからこそ、アンティークな雰囲気が際立つ。吹き抜けでシックな色合いが落ち着きます。季節のパフェをいただきました。今はメロンでひさ。メロンがジューシーで、こんなに美味しいんだ果物なんだと再確認!アイスクリームと生クリームは脇役。シンプルなのに感動の美味しさでした。少人数のゆったりした空間でパフェ。松蔭神社の目の前なので、お散歩がてらちょうど良い喫茶店です。
先達の方々の記すところクチコミ評価がキッパリ二分します。明確にお店が客を選ぶ要素があるということです。子ども連れの利用はNG。なにより喫煙可能(分煙)で、たずねると2階に案内されます。メニュー表には“利用90分”とありますがPC持ち込みと使用には60分の旨で口頭で案内しておられました。カントリー&モダンで綺麗な佇まいに椅子は座り心地の良いカリモク。「尻から根っこが生える」のでカフェ業態を個人で回すことを考えれば納得する縛りでしょう。価格帯としては都内の駅周りを鑑みればアッパーなのですが、喫茶店のメッカな松陰神社前の界隈ではハードルにならないのが悲劇の要因となっている気がします。生レモンスカッシュ、美味しかったです。
松陰神社からすぐのパーラー喫茶。季節のパフェは、メロンでした。メロンはとても甘くて、選りすぐりのものを選ばれている感じがします。メロンシャーベット、バニラアイス、メロン、生クリームとシンプルでしたが美味しかったです。サイズも大きすぎず、ちょうどいいです。席数は少ないので、平日ゆっくり行かれるのをおすすめします。アイスコーヒーは、あっさりかしっかりか選べました。
松陰神社前の角地にあります。いつ通りがかってもなんとなく人がいるのが見えるお店。外観はモダンなんだけど内装はレトロで、昔の喫茶店みたい。入り口が建物横にあって、階段で少し上に上がってから1階なら客席まで降りるという作りで、レジも数段上にあって客席から少し離れてます。なので人の出入りとかが気にならならない。明るすぎず暗過ぎずちょうどいいライティングなのも相まって、すごい落ち着くんだと思う…。制限時間の注意書きがメニューに書いてあるのだけど、居座るのわかるわ〜って思いました。窓際でも眩しくなくて、商店街を行き来する人を眺められるのがとても良かったけど、窓ガラスが汚れ放題なのが勿体無いかな。モーニングはブレンド定価+200円。サラダが完全にグリーン一色なので赤か黄色あたりの色があればもっと映えそう。コーヒーはさっぱり系ドリップなので、水みたいに飲めてしまうんですが、濃いのをガツンとキメたい人には薄く感じるかも。支払いは現金のみです。
名前 |
旭屋パーラー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6450-7889 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

食通ではないので、サラリーマンの感想。サラリーマンが気になる情報から。【コーヒーは600円】です。【席で喫煙】できます。【区役所付近で一番便利】です。世田谷区役所まで5分。駅までも5分。【朝7時から営業】しています。【夕方は早く閉まる】時間つぶしには向きません。ただし、ただの上司は良いとして、それ以上は連れてこないのが無難。店内は地域ぐるみの付き合いが多く、不快な会話もないことはない。だけども、それを風情あることと認識すれば気にならない。間違っても商談内容など社内の大事な話はしない方がよい。どこに耳があるか分からない。それを差し引いてもただのサラリーマンの私は居心地いいのだけどね。コーヒーは【豆から挽き】【苦く、あっさり】など気分に合わせてくれます。食べ物は分かりませんが、他の席を見る限り美味しそうな料理ばかりでした。また店内はなんというか、落ち着きます。喫煙席は全面ガラス窓で景色も見れます。足元にあるのはなんの木だろう(笑)花が咲くところを見てみたいですね。とりあえず、区役所に用事があり、時間が余る時はオススメします。