茅場町で初の味わい、麺屋NOBUNAGA
麺屋NOBUNAGAの特徴
新大橋通り沿いにある麺屋NOBUNAGA 茅場町店へのアクセスが便利です。
仕事帰りやランチに最適な時間帯に営業しているお店です。
近くの茅場町駅からすぐに訪れることができる立地が魅力的です。
▼2025年3月12日(水) 12:00頃 ランチ訪問茅場町駅の近く、新大橋通り沿いに最近オープンした「麺屋NOBUNAGA 茅場町店」さんに初来店。ランチ時の訪問だったので、待ち客が少し。入口横の券売機で食券を買って、店員さんの案内で席に着きます。ちなみに券売機はPayPayなどの電子マネーも使えます。今日は「濃厚鶏白湯NOBUNAGAらーめん」(980円)をいただきました。濃厚な鶏白湯と魚介のスープが絶妙でとっても美味しいです。大きな鶏チャーシューも2つ入っており、柔らかくてこれまた旨し。スープは最後の一滴までいただきました~もう一杯は「濃厚鶏白湯OBUNAGAつけ麺」(980円)!つけ麺の方が、濃厚な白湯つけ汁で、自分的にはこちらの方が好みの味でした~
日曜日の夜訪問。店内はお客さんがいなかったのですぐはいれました。メニューはラーメンつけ麺などありましたが、7500円のラーメンや15000円のコースがあり驚き。支払いは現金かQRコード決済が可能。味玉ラーメン1130円を注文。着席から5分ほどで着丼。レモンがのっているからさっぱり系かと思いきや実物はなかなか濃厚そうな鶏白湯。●スープ濃厚な鶏スープにしっかりとした塩味が感じられてフライドオニオンの香りなど非常に好みなスープ。鶏油の香りと濃厚な鶏のスープは鶏の香りがするが臭みなくどんどん飲めるし、くどくない。●麺麺も太麺でやや腰がありうまぁ。この手の麺は安っぽさがでてフードコートでよくたべるラーメン感がでるが小麦も香り甘さが感じられ、スープもよく絡み非常に満足感が高い。●チャーシュー鶏チャーシューは良くも悪くも癖がない。食感は一様で、正直表面に焼き色をつけて食感を加えるか、炙った香りをつけてスープにさらなる深みを与える要素があればいいなとおもいました。味玉は想像以上に味が染みていてスープに負けない存在感。みりん感が強めでした。おいしいが、割れていたので中まで味が染みすぎて少し味が強く感じました。150円の味玉であるなら綺麗な卵以外は排除すべきかなと。個人的に鶏白湯で太麺の組み合わせが好きな僕からすると満足のいっぱい。スープは塩味強めで最後飽きてくるかと思いきやレモンのフレッシュな香りで胸焼けすることなく完飲しそうになりました。全体的に満足度高め。また近くにいっらたら利用しようと思います。
| 名前 |
麺屋NOBUNAGA |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-6565-5399 |
| 住所 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2丁目13−14 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
仕事帰り19時過ぎに寄りました。小雨だったからか3組ほどしかおらず、並ばずに入れました。席はカウンターのみで、ウッド調の落ち着いた雰囲気のおしゃれなお店でした。スペシャル全部のせラーメンを頼みましたが、鶏白湯の旨味が出たスープがとても美味しく、レモンとの相性も良かったです。チャーシューではなくゴロッとした鶏肉が3本くらい入っており、贅沢な1杯でした。鶏白湯が食べたくなったらまた行きます!