赤坂の新店で味わう!
らー麺 福久朗の特徴
鶏と醤油のスッキリキレあるスープが魅力です。
モチモチの手打中太ちぢれ麺が楽しめます。
赤坂一ツ木館に位置しアクセスが便利です。
清々しい位直ぐ撤退した際グループの後に居抜きで入った白河系ラーメンスープは澄んでいて飲み干せる麺も多加水ちぢれ麺でモチモチ感が楽しめる白河系の基本を抑えているし店の雰囲気も悪くないんだけど何かが足りない平均的なお店てす、今のところ焼豚おにぎりも頼んだけどこれも極々平均的もったいないな平日12時に入店したけど客は1人きりもっとインパクトのあるメニューか味付けに工夫を期待しています。
グランドオープンした赤坂にある新店。早速訪問してみました。応対もいいし、美味しい中華そばがいただけます。醤油ラーメン、このスープは飽きさせないと思います。麺はもっちり、平たく幅広い、手打ち麺でこの麺も特徴的で良かったです。遅い時間の訪問。空いていましたが、この味わいに店の接客なら、人気の予想大ですね。
ラーメン本間跡地に新しくオープンしていました🍜麺はつるつるでスープはあっさり系で飲み易い味お値段も赤坂ではリーズナブルに感じます。
▪️店名 【らー麺 福久朗】今回紹介するお店は3月3日(月)に赤坂の「らー麺本間」さんの跡地にオープンした新店舗。3月4日(火)にフォロワーさんが偶然発見し、手打ち麺を高く評価していた為、気になって3月5日(水)に訪問!13時20分頃到着、すぐに入る事ができました。・注文したもの◯手打ち中華そば 900円※後会計制です。(現金のみ)黒と茶色を基調としたモダンな店内はカウンター8席。ラーメンは5分ほどで着丼。鮮やかな琥珀色のスープに麺、チャーシュー、ほうれん草、糸唐辛子、白髪ネギ、ネギ、メンマなどが入った1杯。スープはアタック優しめ、鶏ガラなど動物系の旨味が主体となった出汁に爽やかな醤油の酸味が効いた透明感のある綺麗な仕上がりで、嫌味なくスルスル飲める為、完飲必須の危険な味わい。麺は中太の平打ち縮れ麺で、粉と水で打ったとの事。多加水でプルンプルンのエアリーな食感で非常に美味。喉越しの爽快さは言うまでもありません。チャーシューは薄めにスライスされたものが3枚。若干乾き気味ですが程よい薫香と凝縮された赤身の味わいが堪能できます。基本ピュアな構成なので糸唐辛子のほんのりとした辛味のアクセントがとても良い感じ。まだ不慣れな部分がある事からのサイレントオープンだったという事なので、投稿するか少し悩みましたが、気になる人はオペレーションがまだ安定はしていないという部分を踏まえて訪問してみてください!このタイプのスープと麺は個人的に非常に好みなので、激戦区赤坂ですが頑張って欲しいです。白河ラーメンをイメージさせる1杯。美味しく頂きました!ごちそうさまでした!
中華そばにトッピングでノリとミニ焼豚おにぎりをたべました。のりを中華そばに浸してそれをミニ焼豚おにぎりに巻きつけてたべました。美味いですね〜。中華そばもあっさりで、身体に優しかったです。また、行こう!!
らー麺 福久朗@東京都港区赤坂4-2-3 赤坂一ツ木館1F107どうも、さぴおです✍️中華そば 900円______________🍥ポイント✅サイレントオープン…鶏と醤油のスッキリとキレあるスープに、もちもちの手打中太麵が絡み泳ぐ!✅営業時間、定休日が現状不明。本オープン前の訪問は振られる可能性高め。✅白河ラーメンインスパイアに見えますが、店員さん曰く違うとのこと✅前店の際コーポレーション系の『らー麺本間』の跡地を間借りしての営業 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]83点 ☆3.8[アクセス]『赤坂見附駅』(169m)[メニュー/注文]・中華そば 900円・焼豚麺 1100円・ミニ焼豚おにぎり 150円→中華そば 900円[並び・システム]並びなし・口頭注文後会計[食材]動物出汁、チャーシュー、メンマ、糸とうがらし、葱2種、青菜、手打ち中華麺[味]醤油プレオープンの存在を知ってから気になっているお店。営業時間が安定せず、定休日も不明。朝ラーメンもやってるのかやっていないのか、杳として知れない…。白河ラーメンチックな麺顔に惹かれて一度訪問しましたが、店は暗いまま…次に訪問すると、この日は朝営業せず…不撓不屈に再度訪問し、やっと営業していました。本オープンではないので仕方ないのですが、こう営業が不安定だと不信感はどうしても抱きますね。店内はスタッフ3名。2人の男性スタッフが調理に専念し、女性スタッフが接客。話好きな印象のある方ですね。どこか資本っぽさを感じるので、まじで際コーポレーションと無関係なのかと訝しんでしまう。中華そば900円を注文。提供は順調です。______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄糸とうがらしが目を引く、白河ラーメンインスパイアな麺顔。有識者が『白河ラーメンですか?』と聞くと『違います』と回答されてそうですが、この麺顔でマジで白河ラーメンじゃないんですね。スープは鶏主体のスッキリ醤油。この鶏と油脂が走ったあとに、スッキリとキレよいアフター。味感覚も白河ラーメンそっくりです。スタッフさんも福島出身とのこと。食べていて新規性を感じたのは糸とうがらしの存在。口に含まずともその存在感は強く、ふわっとカプサイシンな旨味を付与。感覚としては『唐辛子の味はするけど、辛くない』バランス。麺は手打ちの中華麺!これまた白河ラーメンには欠かせない要素の一つですね・加水が高く、すすればムチムチと柔らか!『喉で食って楽しむ』タイプの麺ですね。この食感が素晴らしい!RDBの備考欄によれば職人による本格手打ちとのこと。店内奥のテーブルで製麺しているのかな?トッピングはモモでこれまた白河風、しっとりとした赤身の美味さがありました。美味しく完食出ず。このスッキリ鶏醤油にモチモチ手打ちは黄金の組み合わせですね。早く本オープンとなり営業時間が安定することを祈ります。ごちそうさまでした。
| 名前 |
らー麺 福久朗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6277-7765 |
| 住所 |
〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目2−3 ディアシティ赤坂一ツ木館 1F 107 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
初見なのでいつも通りに星3からあっさり醤油の中太ちぢれ麺で食べやすい。スープも出汁の味がしっかりして飲みごたえがあるがすっきりしてるのでサッと飲み切りそう隣の蕎麦屋が並んでるので、ぱっと見どちらの列かわからなかった。まずは店を覗くのが良い。今は新店舗だから空いてるが、そのうち近隣の有名店のようにランチ時は並びそうな気がする。