美しい積丹ブルーの絶景へ。
黄金岬の特徴
積丹ブルーが魅力的な絶景ポイントで、海とのコントラストが美しいです。
展望台まで約10分の山道はハードですが、達成感と素晴らしい景色が待っています。
駐車場は見つけにくいものの、穴場として静かな雰囲気でリフレッシュできます。
絶景なのに穴場!軽く山登り気分で歩けて手軽 駐車場無料だし外国人も居ませんよ お勧めです。
観光協会の駐車場のほうから展望台まで早歩きで10分くらいでした。トンネル横の入口は閉鎖されていました。海が綺麗です。
最初入口がわかりにくくて、迷ってしまいました。観光案内所の駐車場に停めて入口まで歩くのがベストです。駐車場は無料。入口から15-20分ぐらい歩きます。あまり知られてないのか、他に向かう人はほとんどおらず、穴場でした。展望台からは積丹ブルーの海が180度見わたすことできました。
かに釣りが有名です。年に1〜2度訪問しますね〜たくさんのお客さんがカニ🦀との駆け引きを楽しんでいました。
展望台用意してくださってます!その手前の稜線?からの景色もいいですよ😆若干山道なので砂や虫も多いです。長ズボンと靴がいいです。
黄金岬へは山道を歩いて10分ほど。雪のない時期だと、そう辛くもありません。晴れた日には、息を呑むほどの積丹ブルーの海を見ることができます。展望台からは、美国の街を一望も。南の海ともまた違う、独特のコントラストを湛える海。生涯忘れえぬ景色に出会えます。わざわざ行く価値のあるとっておきの場所。晴れた日に是非どうぞ。
場所がとてもわかりにくいです。今は工事中ということもあって、普通のルートとは違うようです。無料で車を駐車できる観光案内所に行き、車を停めて、ちょっと歩いたところのトンネルを抜けたら、右に、汐さいの宿 海浜館というものがあります。そこを超えたすぐのところに、左に曲がれるところがあります。道かどうかわからないようなところです。そこを登っていけば10分ほどで着きます。天気が良ければなかなか絶景だと思います。風も気持ちよく、おすすめです。
R4.9.30まで、展望台までは茶津側入口からしか行けません。※ 現地看板の写真をご参照ください車は観光センターの公共駐車場に停めるように、とのこと。展望台からの積丹ブルーの海、とても綺麗でした!平日ということもあってか、出発から車に戻るまで一組のご夫婦にすれ違ったくらいで、静かに過ごせて良かったです。展望台から景色を眺めていると、付近を遊覧する観光船が見えました。足腰に自信のない方や山道を登りたくない方は、そちらを利用するのも良さそうです。
訪ねたのは5月の初旬、新緑が初々しい雨上がりの午後。美国港と茶津海岸の入江を見下ろす小高い岬の先に、木製のしっかりした展望台が据え置かれている。緩やかな遊歩道が整えられていて長さは500mほど。あいにくの曇り模様で、この辺り特有の美しい積丹ブルーとまでは言えないが、岬の眼下に広がる海の透明度は素晴らしかった。ニシン漁が盛んだった時代もここには見張り台が建てられ、そこから見えるニシンの大群が黄金色に輝いていた事からここは黄金岬と呼ばれたそう。見晴らしの良い展望台から見える小島は宝島という、これもニシンから得られる富が黄金や宝と同様かのように称された時代の名残り。
名前 |
黄金岬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-44-3715 |
住所 |
|
HP |
https://www.kanko-shakotan.jp/spot/%E9%BB%84%E9%87%91%E5%B2%AC/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

20241013夕焼けを観にいきました。展望台まで10分くらい歩きます。天気も良く、良い景色でした。