旧海軍の歴史を感じよう!
海上自衛隊第2術科学校の特徴
江戸幕府の小栗上野介が造修所として開基した歴史的な地です。
敷地内には帝国海軍の黎明期の遺物が点在し、見学が楽しめます。
年に1度のオープンスクールで、海上自衛隊の興味深い展示や講座が満載です。
オープンキャンパスがあります、機会があれば行ってみても良いと思います。
旧海軍水雷学校の跡地に建てられています。
江戸幕府の小栗上野介が造修所として開基した記念すべき地所です。と同時に機関科中級電機員だった私の母校、心の故郷でもあります。隣接する海上保安庁のボケナスどもを、同期の仲間らと一緒に苛めていた事を思い出してしまいます。
2019/11/30 オープンスクールを見学見学は徒歩のみで駐車場は用意されないJR田浦駅より徒歩5分地味目ではあるがなかなか見ることや経験できない展示が盛り沢山あるまた敷地内帝国海軍から海上自衛隊黎明期の遺物が点在しており散歩がてら見学することができる過去何回か見学したことはあったが今回初めての見学した企画は「公開講座、歴史講和(海軍大将 井上成美未公開テープの公開を含み)」と「潜水医学実験隊見学ツアー」でどちらも興味深かった特に午前と午後の二部構成となっていた公開講座、歴史講和が面白く旧軍の歴史に興味のある方にはお勧め校内岸壁で船の見学ができ過去には輸送艇1号型、今回は曳船 YT-95の見学もできたまた対岸に AGS-5105 にちなん と DD-110 たかなみを見ることができた。
護衛艦のエンジン操作習得を主とした海上自衛隊の訓練施設です。一般公開も行われます。
ある方の紹介で見学させていただきました。海上自衛隊の歴史を知ることができました。
オープンスクール(一般公開)で訪れました。ここは基地ではなく学校。艦艇の見学だけでなく、歴史講座や自衛隊式(?)の英語e-learning を受講することができました。若き隊員の行進訓練も素晴らしかったです。
お世話になりました➰😴
年に1度、オープンスクールが開催されます。校内の見学はもちろん、艦艇見学やシミュレーション体験など様々な催し物があります。また、歴史的にも海上自衛隊発祥の地としても重要な場所であり一度見学されることをお勧めします。
名前 |
海上自衛隊第2術科学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-822-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

展示どれも良かった。