新しい酒蔵で味わう美酒!
御殿場石川酒造株式会社の特徴
25年1月にオープンした新しい酒蔵です。
美味しい日本酒を提供する蔵元として評判です。
御殿場市印野で新鮮なお酒が楽しめます。
今年2025年1月に新しく出来た酒蔵との事でどんなお酒を醸しているのかと行ってみました。白いスタイリッシュな建物で、駐車場面から見るとオシャレな工場か倉庫?ってイメージで表面の杉玉でぁぁ日本酒屋さんだ!と安心中もオシャレで、グッズが色々置いてあります日本酒は3種類がベース。出来たばかりの倉なので、生酒などの季節ものは50本限定で、札に番号が書いてあります。試飲はやっていません。いつか、試飲マシンとか出来たらいいな。口当たりサラリとしたお酒ですいすい飲めちゃうタイプでした小さめの升を買い増して、お酒をこぼして呑みました木の香りがとても良く、美味しさ2倍で楽しめました。すぐ近く(道路向かい)に温泉があり、車で5分くらいに有名な馬刺しの精肉店もあるので、御殿場方面に来られたら、温泉→酒蔵→馬刺しと寄って、おうちで素敵な晩酌が出来る、良いルートだと思います。
25年1月にできたばかりの酒蔵になります。御殿場市等で飲食関連事業を展開する、つぼぐちフードサービスが開いた蔵で製造は元々は御前崎にあったグループの石川酒造がお酒を醸しています。店頭のショップでは、お酒、グッズの購入が可能です。現在は、店頭での試飲等はできません。また、ショップで買えるお酒は、令和誉富士の純米大吟醸と吟醸酒、御殿場産コシヒカリを使用したお酒になります。コシヒカリのお酒については、ショップ限定のお酒もあります。それぞれのお酒についてですが純大は、生酒でしたが甘がありながらすっと飲めるお酒でした。純吟は、純大に比べ甘味が抑えめでスッキリしていて飲み口がいいお酒でした。また、燗にもしてみましたが55度位で燗つけした所アルコール感も出て来てまた違った感じです美味しかったです。コシヒカリのお避けは、食用米を使用しているので旨味の強いお酒になっているかと思っていましたがスッキリしていて美味しかったです。現在は、三種類のお酒がメインですが今後色々なお米でお酒を作っていくみたいなので今後が楽しみな蔵です。
酒を購入しました。榮 純米吟醸生酒を購入。青リンゴやメロンの様なフレッシュな味わいでした。
美味しいお酒提供してくれます。お酒以外のグッズもいろいろ有ります。ぜひ、ご来店お勧めします。
名前 |
御殿場石川酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0550-75-7788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

御胎内温泉に来たついでに、こちらの酒蔵直営のお店に寄ってみました。吟醸酒100円、大吟醸酒150円で試飲できるということで、欲張ってあれもこれも試飲させていただきました。今年1月にオープンしたての酒蔵ということで、まだ酒屋や飲食店にもほとんど出ておらず、どんな味わいなのか気になっていたので試飲はとてもありがたかったです。お水も出してくださいました。全般、上品できれいな味わいのお酒で、お米の種類や酵母で味が変わるのが面白いです。酒米ではなく食べる用のお米 (御殿場コシヒカリ) を使ったお酒もあり、これまたすっきりとした味わいで美味しかったです。水のようにすっきりした仕上がりのものや、余韻の長い大吟醸、少し甘味のあるものなど、色々試飲させていただいたことで自分の好みも分かってくるので面白いですね。精米歩合50%でも吟醸を名乗っていて、価格的にも四合瓶2000円以内で購入できるのはお買い得感があります。お店のオリジナルグッズの酒器やタオル、瓶やおちょこ用のストラップなどもスタイリッシュなデザインでかっこいいです。お店の方もとても親切で、酒蔵の歴史や各お酒の風味や材料など詳しく教えてくださいました。今回は自分用のお酒とグッズ、お土産のお酒を購入しました。オンラインショッピングの方が東京からの交通費を考えるとお得なので、今後はそちらも利用したいです。