深浦湾の丘陵に、フレンドリーなご住職。
能永寺の特徴
三浦地蔵尊二十六番札所として歴史が深いお寺です。
ご住職がフレンドリーで質問に丁寧に答えてくれます。
深浦湾に面した丘陵部に位置する美しい景観のお寺です。
ご住職さんフレンドリーな方で、質問にも丁寧に答えて頂きました。一見、三浦一族の紋のようですがこの紋は瀬戸内の海賊河野一族の紋で一遍上人はその一族で、時宗ではその紋を使用しているとのことで、長年の疑問が解けました。
時宗の寺院読み方は「ノウエイジ」
深浦湾に面した丘陵部にあるお寺。時宗の寺院は珍しいですね。
親爺の七回忌法要。無事終わりました。
名前 |
能永寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-865-3872 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

三浦地蔵尊二十六番札所。京急追浜駅2番バス停から、「深浦経由田浦駅行き」に乗り「榎戸」下車。バスの進行方向に歩くとすぐに左へ入る道へ、そのまま歩くと左側にお寺が見えてきます。お地蔵様は、本堂内におりました。