穏やかなお寺で心安らぐ。
独園寺の特徴
落ち着ける臨済宗のお寺で、庭のお花が魅力的です。
ご住職はフレンドリーで、分かりやすく説明してくれます。
鎌倉時代盛んに造られたやぐらを数多く残すお寺です。
先代は祖父の葬儀でお布施の話をし3回忌に高速でお経を唱え遺族がお茶を飲んでいる間に遊びに出かけるような方(祖母が肩を震わせて声を出さず爆笑していたので気にしてはいません)でしたが、今のご住職は穏やかな方で先代との違いに驚きました。ダライ・ラマの通訳をされたそうでお寺に写真が飾られていました。英語が堪能な方とのことで納得です。駐車場に入る通路が狭く車庫入れが苦手な方は可能ならば徒歩で来られることをおすすめします。
庭のお花が色々と咲き落ち着ける臨済宗のお寺です。
是非一度追浜に来られたときには、是非寄って頂きたいお寺様です❤️こんなご時世だからこそ手を合わせてみませんか?座禅をしてみませんか?あなたの心を洗心してみませんか?違ったあなたに出会えるかもしれません。合掌。
とにかく住職が仏みたいな人。
ご住職さんかフレンドリーで説明も分かりやすく良かったですよ!
御住職のお人柄が素晴らしい!御住職は海外でのビジネス経験豊富な元銀行員。世襲制の僧侶にありがちな世間知らずなマイナス点が一切なく一般人の視点もある方でいろいろな方が悩み相談に訪れる。世界中の人を相手にしたズームでの座禅も開かれている。
心落ち着くお寺です。定例で土曜日に坐禅会や写経会も行っています。
ご住職様がとてもいい人です。
実家の菩提寺、住職は自殺した家族の支援活動などをされている、英会話も堪能な方。
名前 |
独園寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-865-5604 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

墓参りに行きました。門前に駐車場も有るので安心です。水汲み用の桶、柄杓はもちろん、線香点火用マッチ、ロウソクも貸してくれます。今回は線香を持参しましたが、持参しなくても本堂で購入出来ると思います。 庭もお墓もキレイに管理されており、いつでも気持ちよく墓参り出来ます。 帰りがけに本堂に賽銭をあげに行ったら、住職が挨拶に出て来てくれました。我々に寄り添ってくれて、顔を合わせるだけで安心出来る住職顔ですよ。