隈研吾設計の広々休憩スペース。
シェアオフィス 蒜山ひとときの特徴
隈研吾監修のデザインが目を引く施設です。
休憩スペースは広々としていて快適です。
リモートワークに最適な環境が整っています。
グリーナブル蒜山同様に建築家の隈研吾さん監修で、以前の休暇村のレストランと売店の面影は全くなくなりました。当日の利用者は1名でしたが、休暇村蒜山高原に隣接していますので、様々な活用が考えられます。県北でも蒜山地区は活性化していますね。食と自然とシェアオフィスが揃ってきましたので、後は動的で継続的な人を招くイベント・プロデューサーが現れてほしいですね。
シェアオフィスと銘打たれてはいますが、広々とした施設の半分が休憩スペースとして無料で利用可能でした。
名前 |
シェアオフィス 蒜山ひととき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-42-1033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

私はリモートワークで、子供は試験勉強で、利用させていただきました。とても静かで空調もしっかり効いており、集中できる環境でした。他の利用者の方もお一人いらっしゃいましたが、私たちにお気遣いして下さったり、帰り際も爽やかにご挨拶して下さりました。トイレは新しく綺麗で、清潔感があり、施設全体がよく清掃されていると感じました。お昼休憩は、蒜山高原の素晴らしい眺めを楽しみながら、涼しい休憩スペースで昼食をいただきました。(ゴミはペットボトルも含め、必ず持ち帰りましょう。)お昼ごはんには、車で2〜3分の「ウッドパオ」さんでテイクアウトした蒜山焼きそばをいただきました。施設の入口には自販機があり、良心的な価格で購入できるので、飲み物にも困りません。次回は、朝からの利用させていただきたいと思っています。ありがとうございました!