季節折々の藤の花、癒しの庭園。
横須賀しょうぶ園の特徴
4月から6月まで菖蒲が美しい、優雅な花園です。
ふじまつりでは見事な藤の花を楽しめます。
冬空の花火大会も魅力的で特別な体験ができます。
猿島観光して、よこすかポートマーケットのあとに寄りました(バスの乗り継ぎして1時間弱)ちょうど藤の花の時期だったのもあり予定はしてなかったけど行ってみよう~となりめちゃくちゃ良かった場所です横須賀しょうぶ園藤の花を観に行ったのは初めてであしかがフラワーパークとか有名だけど(行ったことないけど)そこよりも満足度高い見事な藤の花でした自然豊かな場所で見た事のない藤の花までみれて白い藤はこの天候とみるとまるでシャンデリアのようにキラキラしていました関口牧場のソフトクリームも中で食べれます。
まだ菖蒲には早いですが、見頃の藤を見に横須賀しょうぶ園へ。私は京急汐入駅からバスで池上中学まで行き、そこから20分ほど歩きましたが、JR衣笠駅からだとしょうぶ園のすぐ近くまでいくバスが出ているようです。横須賀しょうぶ園は自治体が運営する施設だけあって入園料が基本無料、菖蒲のシーズンである4月〜6月は有料になりますがそれでも大人1名320円と安心の価格。駐車場も以前は無料だったのが、利用者が多いためか数年前から有料になったようです。実際に駐車場は満車表示で、外まで車の列ができていました。園内入ってすぐの菖蒲ゾーンはまだ葉っぱだけでしたが(園のホームページによると見頃は6月だそう)、奥の高台にそって階段上に作られた藤棚ゾーンは満開で、数日前に見頃を迎えたという紫とピンクの藤に遅咲きの白い藤が加わり、壮観でした。私のレベルだと花の色の違いと、八重咲きかどうかといった差しか分かりませんでしたが、木の名札を見ていくと「九尺藤」「本紅藤」「野田長藤」「長崎一歳藤」「におい藤」「白野田藤」「八重黒龍藤」と、チェックできたものだけでもたくさんの種類があるようでした。園内にはあちこちに藤棚を日除けにした休憩スペースが設置されていて、ベンチで休み休み見て回れるのが良かったです。藤を見るだけなのでそんなに時間はかからないだろうと思っていたのに、気がつくと1時間経っていてびっくりしました。
初訪問。高齢の母を連れて散歩するには最高でした。藤の花やかすみ草他色々綺麗で、緑いっぱいで清々しく蛙の鳴き声ものどかでのんびりした雰囲気満喫しました。母も喜んでました。良い所です。また行きたいと思います。
梅、しゃくなげ、バラ、あじさいなど四季折々の花々で私達を楽しませてくれる「横須賀しょうぶ園」ですが、やはり4月~5月の「藤の花」と5月~6月の「しょうぶ」の咲く頃が最もこの公園の美しい季節です。紫、ピンク、白など可憐で愛らしい藤の花はその甘い香りと共に私達を楽しませてくれます。唯、丘や傾斜地に藤の花が植えられておりアップダウンがある為、車椅子などの利用は少し難しいかもしれません。しょうぶは約7,000㎡の広大な菖蒲田に約14万株の様々な品種のハナショウブが咲き乱れ大変見応えがあります。「花摘娘」の姿も写真映えする事間違い無しです。4月~6月のみ入園料(大人320円)がかかり、「ふじまつり」「花しょうぶまつり」の際には期間限定のお食事処やイベントなどが開催されます。アクセスは衣笠駅、又は汐入駅からバス利用となります。駐車場もありますが花の見頃の週末は大変混みあいますのでご注意下さい。
JR 衣笠から、バス「しょうぶ園」行きのバスが出ていますが、歩いても30~40分で着きます。名前は「しょうぶ」と付いていますが、藤の季節になると、綺麗に咲き乱れます。もちろん、しょうぶの季節は園内全体が、しょうぶで埋まります。花の時期は、食堂も開きますし、和菓子や地元の焼き物といった出店も出て賑やかです。食堂を利用すると、駐車場の補助券ももらえます。一見の価値はあると思います。
6/11(日)の13時位に行きました。雨がパラついていたので、駐車場はすんなり入れましたが結構いっぱいでした。駐車場には誘導してくれる警備の方がおり、停める時も出る時もスムーズで、菖蒲園の方向まで親切に教えていただきました。園の中にあるレストランでお蕎麦を食べたので、駐車料金は1時間無料でした。菖蒲園の入園料は大人320円ですが、時期的に菖蒲と紫陽花が見事で、行って良かったなと思いました。園内も広く、小高い所には藤棚があったので、1年を通していろんな花が見られるようです。
入園料¥320。しょうぶの見頃の時期はJR衣笠駅と京急汐入駅より直通バスが運行されています。(1時間に1.2本)園内の遊歩道は広く高低差があまり無いため、車椅子や足の不自由な方にも適しています。レストランや売店もあるため、蕎麦やソフトクリームなど食べることもできます。あまり期待せずに食べた蕎麦が意外にも美味しく驚きました。スタッフのおじさまがしょうぶが見える様に気を利かせて席の前の看板をずらしてくださるなど素敵なお店でした。
想像以上に素晴らしい庭園。思った以上に広い。4〜6月のみ入場料320円必要。ただし、この季節はいつでもなんらかのお花が咲いているように工夫された植栽。中は広々していてベンチも点在しているのでピクニックも楽しそう。4〜6月は駐車場も有料だけれど、中のお蕎麦屋さんで食事をすると1時間無料。ただ、駐車場料金は安く、蕎麦屋は割と強気の値段なので、素直に駐車場料金を払ってもいいのかなと思う。2023/6/5 再訪。公式サイトに花の開花情報が載っているので、是非参照してから訪問を。ハナショウブが見頃ということで行ったけれど、本当に見事。平日なのに人がいっぱい。10:00過ぎると駐車場が満車で入庫のための渋滞が始めるので注意が必要。この時期は直通バスが出るので公共交通機関の方が安心かも。
有料駐車場あり 1時間320円入場料 320円菖蒲園という名前ですが藤が有名な場所です。毎年4月中旬から5月上旬に藤まつりというのを開催しています。紫色の藤が先に咲き、その後に白い藤が咲きます。上手くタイミングを合わせたら両方見れるかも知れません。藤の花が大変綺麗でいい匂いで溢れています。ところどころにベンチがあり、ゆっくり出来ます。勾配もたいしてなく、子ども老人でも歩けます。レジャーシートをひくことは禁止されていますが、飲食は可能です。近くに酪農業者があり、関口牧場でとれた生乳を使ったソフトクリームが凄く美味しいです。400円とソフトクリームにしては高いですが、食べる価値はあります。休日は多くの人が訪れます。
名前 |
横須賀しょうぶ園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-853-3688 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

季節によって桜•ツツジ•藤•菖蒲•紫陽花と入園料がある時期は、いろんな花が咲いています。それぞれの花が満開の休日は、駐車場が午前中で満車になる事も。見応えがある規模で、それぞれの花の開花状況はSNSでこまめに発信されています。フジ祭りやしょうぶ祭りの時には、地元の和菓子屋や作業場の作品が並ぶ出店もあり、掘り出し物の陶芸品や和洋の菓子が手に入れられます。