新鮮本鮪が半値で楽しめる!
山石水産の特徴
新鮮本鮪が豊富に揃い、味わい深いです。
近隣スーパーの半値で加工品が手に入ります。
店内が明るく、過ごしやすい雰囲気が魅力です。
週末は行きたいと思います。美味しい魚がたくさんあって楽しいです。お店の人も親切でした。
一般客で2回利用しましたが、加工品の価格は近隣スーパーの半値くらいの感覚です。刺し身は、大満足!
新鮮な生のマグロが安価で買えます。業者向けですが一般でも買えます。10時オープンですが一般(パック)は11時から15時です。白身魚はその日の入荷で変わるのと遅い時間は売り切れるので要注意。初めて行った時 たまたま「コチ」があり買ったところ漁港で買ったように「コリコリ」として美味しく マグロは冷凍では無いので 赤身でも「中トロ」の様でねっとりとし美味しかったです。美味しい魚を食べたい方は ぜひ足を運ぶと良いです。
(2022.2月再訪問)久しぶりに行ったらお店のなかが明るくなってました。あと、営業時間が変わってました。ちょこちょこ変わるのかもです。お客さんは他は1組だけでしたが、取引先が多いのか、駐車場は賑わってました。3パック1000円のお刺身は健在。今日はマグロ、サーモン、ほうぼう、こはだ、ウニ、キンメダイなどがありました。マグロ、サーモン、ほうぼうを購入、やっぱり新鮮で美味しいです。生魚のほか、干物(250~700円くらいかな)や練り物(150~300円くらい)、海鮮の瓶ものなどなかなか色々ありました。日によって仕入れが違うらしいです。スーパーじゃ売ってないものがあるのは楽しいですね。田舎の観光地の漁港みたいな感じで、フレンドリーです。おすすめ品なんかもドンドン教えてくれます。まだまだ店員さんの方がお客さんより多い感じでした。奥には離れの野菜売り場がありました。野菜は安くないけど、季節の果物なども置いてました。タウンニュースによると、2017年6月に閉鎖した「相模原綜合卸売市場」の中に出店していた「山石水産」が、2021年7月1日から鮮魚店として再スタートした店舗のようです。一回目訪問はオープン直後だったみたい。心意気が素敵なので頑張って欲しいなと思います。(2021.10月頃)新鮮さがウリな今後に期待の卸売店です。今は、なんせわかりずらい入り口に辿り着いても、店内が薄暗くて、入っていいか悩みました。けど、ちゃんと鮮度のいい魚屋さんで、磯○水産のような海の香り、漁港の雰囲気がここにはありました。元々工務店だったようで、工務店にしか見えず、魚屋として営業してるように見えません。一般人の店じゃない感じすらあります。のぼりを信じて悩みながらも冒険心で入店。中もやっぱり入っちゃいけない雰囲気だったけど買い物できました。看板や何らか目立つの表示など「やってますよ。一般客入っていいですよ」感をもうちょい頑張ってくれたら入りやすいかもです。お客さんがかなり少ないので、市場のように声をかけてくれる店員さんたちの中で肩身が狭くて、店内を見て回れませんでした。が、パッと見だと現状では商品はそんなに多くなく感じました。奥には行けなかったので未知数です。『野菜は見なくていいの?』って聞かれたので、きっと野菜もあるんだと思います。今日はお刺身三個で1080円を購入。朝市で買うような新鮮なお魚を買えました。イワシの刺身は小骨までおいしかったですし、タイの刺身は生独特のプリっと感がありました。切り立て新鮮な生の弾力がスーパーとは違います。キンメのお頭もアラ価格なのに美味しかったです。これからも新鮮なお魚と野菜がどんどん仕入れられるように流行って欲しいな。威勢のよい魚屋さんも店員のお母さんたちも良い人そうでした。コミュニケーション好きな人は元気な魚やさんたちとの会話も楽しいのではないかと思います。流行ってくれたら、新鮮さも保たれて、市場のコミュニケーションも減り、隠れコミュ症な私にはありがたいです。いつか自分のペースで買い物できるようになることを願いつつ、また様子を見に行きます。
名前 |
山石水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-754-8167 |
住所 |
〒252-0203 神奈川県相模原市中央区東淵野辺5丁目27−8 西野工務店資材置場 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お魚が新鮮本鮪がいいですよ!