癒しの八景島、水族館と遊園地!
横浜・八景島シーパラダイスの特徴
八景島は自然と人工が融合した楽しいテーマパークです。
水族館だけでなく遊園地やホテルもある複合施設です。
シロイルカの可愛さに癒される絶景スポットです。
触れ合いが豊富な動物園です。白イルカやホッキョクグマが目の前で動くのは迫力があります。ご飯を食べる場所も豊富なので子供の好みに合わせたり、大人がしっかり食べたりと選択肢があるのもいいですね。お恥ずかしい話ですが、帰りの駐車場料金のための現金の持ち合わせが無くなり園内のATMを問い合わせましたが、現在シーパラダイスの中には設置がないようです。どこでお金をおろせるか聞くと最寄りのコンビニを案内して頂きました。徒歩15分ほどでしょうか?なんとかATMを見つけて駐車場から車をだすことができました。ちなみにA駐車場は各種支払い方法があるようです。私はC駐車場でした。
島全体がテーマパークである人工島【八景島】。【プレジャーランド】では様々な楽しいアトラクションが楽しめますが、やはり皆さんのお目当ては4つの水族館エリアであるアクアリゾーツでしょう!①【アクアミュージアム】では大水槽の躍動感溢れる魚達や、氷の海に暮らすセイウチ、ホッキョクグマ、ペンギン。また可愛いレッサーパンダやプレーリードッグまで展示されています。圧巻なのは4階ライブスタジアムにて行われる海の動物達のライブパフォーマンスショー!噴水や音、光、映像に合わせて調教師さんとの息の合ったショーは大変楽しく面白かったです。また、自然の光が降り注ぐ空間でイルカの様子が見上げられる②【ドルフィンファンタジー】や釣りが楽しめる③【うみファーム】、海獣達との触れ合い体験ができる④【ふれあいラグーン】と、1日では遊び尽くせない程の奥深い水族館パラダイス!
夏休みといえば水族館!と思い友人たちと行きました。大きい水槽の中はエスカレーターになっていてまるで海の中に居るような気分です。上の階ではカピバラやカワウソの餌やり体験もできるようです(⚠️チケット購入が必要)1番すごいのはアニマル・ライブ・ライブ‼️イルカだけではなくシロイルカ、セイウチ、ペンギンのショーが見られます。特にシロイルカのショーが可愛かったです🥰楽しみにしていたイルカとの触れ合いですが赤ちゃんが産まれたため見送りに🥲また次回チャレンジしたいと思います✨水族館だけではなく、レストランやアクティビティも楽しめ夏の思い出がたくさんできました✨
エンターテイメントが揃ってる施設。大人も子供も楽しめる場所です。メインはやはり水族館です。4つのエリアに分かれています。外を歩くのは特にチケットは入りませんが、施設内に入るためにはチケット購入が必要です。休日は事前にチケット購入しておくことをおすすめします。メイン水族館のショーは圧巻。イルカやアザラシの水中ショーが見られます。飛んだり、はねたりで見応えばっちり。長めのショーなので少し前に行って、席をきちんと確保しておいた方がいいと思います。水族館は特に特出したものはないですが、イワシのショーは色鮮やかで綺麗です。上の階には、魚以外の動物がいます。こちらも、可愛い!食事は何箇所かありますので、好みに合わせて食べられます。釣り堀で釣った魚も食べられるので、そういう体験が好きな方は釣り堀エリアにお昼前にいきましょう。休日は子供が沢山います。奥にある、触れ合いができる場所は子供で埋まっていました。触れる以外にも餌やりができます。見て楽しむだけでもいいと思います。
シーパラダイスの名の通りメインは水族館ですが、陸の小動物も写真のようにそこそこの数がいて想像以上に楽しめました。メインの水族館であるアクアミュージアムを2周したのですが、2周目から見れた動物達もいたので、時間を少し空けて2周してみてもいいかもしれません。充実した楽しい時間を過ごせました。入館料も規模と満足感を考えると高いと感じることはなかったです。電車で来る予定の方は京急とのコラボ切符だとかなりお得に来れます。
今回、水族館として初めて八景島シーパラダイスを訪れましたが、(目的は同日コラボしていた某アイドルゲームですが)ワンデーパスでしたので、各種アトラクションが楽しめ、久しぶりの水族館でしたので、非常に癒されました。全体的に敷地が広いので歩く方は覚悟が必要かと。ワンデーパスなら、バス?みたいなのに乗れますから、移動はそれに任せた方がいいかと思います。1日では満喫できないほど満足でした。
水族館はいろいろ楽しめて最高です。料金も良心的でファミリーやカップルのお出かけにピッタリです。ネットでチケットも買えるし手間が無くていいです。ですが駐車場が圧倒的に不足しています。駐車場待ちで1.5時間ぐらい待たされました。家族は車から降りて先に歩いて行ってもらいましたが、これでは到着前にイライラが溜まっていきます。まあそれを帳消しにするぐらい水族館が素晴らしいのですが。出掛けるときは早目に到着するか夕方に入るかどちらかにしたほうが無難です。
2022年2月16日に訪問。過去に何度もやってきている。島内は営業中の入場自由。水族館入館やアトラクションを利用する際は有料です。入島時、体温検査と手指消毒があります。レストランなどもあり1日遊べます。平日は学校の遠足の生徒が多い気がします。
2022.2月 20年ぶりくらいで行ってきました。駐車場1
名前 |
横浜・八景島シーパラダイス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-788-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神奈川県横浜市金沢区にある八景島にあり、八景島自体は無料です。ですので、散歩やランニングしてる方も多くおられます。また、食事やお土産のエリアも入場券は要りません。島全体が「横浜・八景島シーパラダイス」というレジャー施設になっており、四ヶ所の水族館と遊園地からなり、釣りやクライミング、グルメ等、お楽しいただけるスポットが豊富です。水族館がメインの施設なのでそこをゆっくり観賞したり、アトラクション(ジエットコースター以外はほとんどが小さいお子さん向け)に乗ったり1日中たっぷり遊べます。