東寺尾の精米見学、素晴らしい体験!
ミツハシ 幸浦工場の特徴
夜中2時に到着、その日の受付は4時に呼ばれました。
自分たちで育てたお米を見学し、精米の工程を体験できます。
受付時間は0時から15時まで、早めの来店をおすすめします。
毎日珈琲を10杯以上は飲む程度に好きなので、お米かりんと珈琲が気になり購入しましたが、カリカリ感もなく、珈琲という感じもあまり無く、微妙てした。
お米の生産者ですが、自分達で育てたお米(玄米)がどのように精米されて消費者に届くのかを見学してきました。お米の品質チェック、異物混入など安全・安心に商品を生産してましたのでお勧めします。
なかなか素晴らしいところです。トラックの誘導している方親切です。安心して歩く事ができます。
受付時間は日付け変わった0時から15時までなので、できるだけ早くきたほうがいいです。黄色シャッターの横に受付事務所があり、中に担当者がいて丁寧におしえてくれます。商品名 名前 携帯番号 会社名等書いてLAWSON側の道路に待機所あります。順番が来ると電話がかかってくる仕組みです。ちなみに深夜の2時に受付して呼ばれたの午前9時すぎです。
私が小学校の時は、鶴見区東寺尾に、小さな小さな木造小屋で精米していたお店だった。もう40年前のこと。その後幸浦に移転したとほぼ同時に私も並木に引っ越した。初めてここにあるミツハシライスがあの小屋の精米所だとわかったときは、大きな建物になってたことで母と一緒にびっくりしたものだった。いまここの社員さんは、東寺尾の精米所の事を知ってる人はいないんじゃないかな?
兎に角早く現着しないとダメです。
名前 |
ミツハシ 幸浦工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-784-3286 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

夜中2時過ぎに到着 受付9番手呼ばれたのが4時 終了5時パレット7の7段だが、1PL50にしたいらしく7段目だけ8回し受付もリフトマンも優しかった。